ドローン買っちゃった Mavic-Mini
最大手DJIの人気機種 上新Web商店でポチると 2日で来た
でも、AQUOSスマホが対応してない‼️
最大手DJIの人気機種 上新Web商店でポチると 2日で来た
でも、AQUOSスマホが対応してない‼️
埼玉で研修
私 以外は若い人ばかりのようだ。
右手上げても 変身できません。
阿倍野でミックスお好み焼きーなぅ。アベノミクス
今日は 4月1日・・・
2010年度(平成22年度)の温室効果ガス排出量(速報値)について
http://www.nies.go.jp/whatsnew/2011/20111213/20111213.html
CO2 ▲25% @1990 地球温暖化対策基本法の創設
http://uzi.air-nifty.com/roboone/2009/09/co-9b16.html の続き・・・
気が付けば 前回の書き込みから 2年半・・・・ 気が付けば チームマイナス6% 達成でした。
この分だと ▲25% も・・・楽勝か?? っと敢て 4月1日に書いてみる
さて、 フクシマ から 1年。
私は、関電さんや大ガスさんにエネルギーを卸売してた発電所・地域熱供給プラントでの勤務経験が有るので 素人ではない・・・そういう立場で、エネルギー政策をどう考えてるかと云うところを書き遺して置くと・・・。
運転中の点検もそうですが定期点検で整備や掃除したら ごみ(モノと付着物とが入った袋)が出るわけですが、既存の施設はフクシマもので満杯。
本気で補修や整備をしたら、放射性廃棄物が出ますから、そんな事も出来ない状態だと思います(あくまで想像)。
「維新の会」の皆さんの主張は「大阪市の事業部局の取り扱い」と「行政単位の適正配置」の2つの問題を切り分けずに議論するところに若干の無理が有るようです。
元々、県というのは国の代わりに市町村を指導するのが仕事で、自身で事業なんかはしないモンなのです。しかも大阪府というのは区域が小さい。
その中で大阪市っていうデカイ都市が有り、堺が自治省の野望で政令市になって大阪府の権限を奪おうとし、東大阪までが中核市として権限移譲を迫る・・・まぁ知事は何もすること無くなりますわなぁ。
これが京都府や兵庫県なら日本海までテリトリーですから、なんだかんだでしなきゃいけない仕事はあるわけです。
その過程で、京阪神堺が拠点として各種事業を実施する・・・・ってのが、セオリーかな。
京阪神が顔突き合わせてうまく行くのか?なんて訝る向きもありますが・・・・前の職場は「広域連携」以外の何物でも無いトコロだったので・・・・(160市町村ですから)・・・実績はあるわけです。
まぁ 他都市の土地区画整理事業に言及したりとかは 今しか言えなさそうなので・・・・いや書いて置きっ放ししとくと同じ・・・とかという突っ込みは無しの方向で。
まず、
八尾空港は 現状維持
伊丹空港廃止。日額ウン千万円の騒音対策基金廃止。土地売却
関空は3種空港に格下げ。 関空橋の南海・JRのレールも撤去 伊丹の土地売却益で 土地造成費を清算
そして、近畿の玄関口は 神戸空港に集約。
三宮から新神戸まで 新交通システム延伸し、京都までのアクセスを確保
高速リニアモーター新線で大阪と直結。現在の京阪中ノ島線のトンネルを使い天満橋まで10分。
ついでに滑走路3本目も増設しちゃえ!
伊丹空港跡地は とりあえず、ヘリポートは防災拠点として残す。
まぁ売りは、モノレールを園田競馬まで意味も無く伸ばすトコかな。
7年前のH14年9月に立ち上げた 「地域情報サイト= naniwa-ikiiki.jp」が昨日9月30日付で閉鎖となった・・・そうだ。
ということで、趣味とほんの少しの実益を兼ねて日本で初めて「ロボビルダー 前田武志博士」に敢行した単独インタビュー記事は読めなくなりました。
でまぁ終わりがあれば始まりもあるということで、「真ばびろん ぷろじぇくと」 第4の支社は 業務開始です。
いちおうNHKの朝のローカルニュースでも流れたし ヘリも空撮に来てた。
埋めて埋めて 埋めまくるぜい・・・・ 多分。
前回「10-25-15 CO2縮減には8万円が 必要・・・の謎」の続き・・・。っていうか前回の「美しい地球プラン」は自民党の政策目標。
今回は、新政権の民主党のプラン・・・1990年バブルはじけかけの頃基準で 25%
現時点2009年比較だとざっと3分の1減 ・・・34%
まず・・・
団塊の世代の定年に伴う 生産能力の低下で ▲10%
これは そのまま中国・インドネシア・ベトナムへの産業移転になる。<まぁ公害輸出と言われない程度に>
賢い消費者教育(み◎もんたには騙されない・ア◎アル的に消費しない・)による消費抑制 ▲8%
ICT技術の進化による効率化で<輸送コスト等の低減> ▲6%
積極的技術支援による・・・カーボントレードオフ ▲5%
エネルギーの質的転換 ▲3%
っとまぁ 自民目標なら 日本が貧乏国になって 石油と天然ガス が海外から買えなくなるだけで 自民党目標はクリアできるんだけど・・▲40%は それなりの工夫が居る。
さらにその先の2050年 ROBO-CUPヒューマノイドが 人間のサッカーチャンピオンを撃破する頃には▲60%
を削減目標にしている。 こうなると「8分の1」計画を実行に移さねばなるまい。
・・・この項 続く
最近のコメント