島をつくる~転職しまし

10年ぶりに 海の仕事に戻ります‼️

 

さぁ 島を造るぜ

電険3種 ブッチ

勉強してないので、辞退


再生可能エネルギー認定と固定価格買取制度の適用

というテーマで 日本水道協会関西支部で 15分ほど しゃべって来た。
P2180551


P2180552


続きを読む "再生可能エネルギー認定と固定価格買取制度の適用" »

関西で電気は足りるのか・・・

Kepcopowerbalance


Suidodenki20002010


続きを読む "関西で電気は足りるのか・・・" »

奈良都堺区で良いじゃないか。(奈良府大阪市も可)

「わん大阪」 http://uzi.air-nifty.com/roboone/2011/03/post-4689.html


で、到達点は近畿道(関西州)〜大阪都で固まるより、京都府兵庫県との連携が重要と三月に書いたわけですが。
っといってたら、奈良県がどうも変な動きをする。まっ知事さんは運輸採用の国土交通省元官僚なので、道州制度には最初から反対だったわけですが。

 運輸出身ということで、河川や道路のとは仲が悪かったはずですが、先の台風被害では復旧計画がさっさと上がってくるなど変に動きが早い。
 よっぽど、国土交通省の皆さんは道州が嫌いらしい。
 勝馬に乗るのが好きな私ですが、奈良にはかって堺に吸収されて堺県に吸収合併されてしまったトラウマが有るので、奈良=大阪合併にはハードルが高い。

 新奈良府庁舎は、久宝寺にいい土地があるんだけど。・・・ 

10-25-15 CO2縮減には8万円が 必要・・・の謎

 ということで、首相官邸から CO2の縮減目標が提出され・・・基準年比-15% で家計負担7万円ってなことが
話題に上っているんだけど・・・2005年比でどころか昨年比で既に給料が7万くらいは削減されている気がするのは気のせい?



 さて、どういうわけだか、地球温暖化のCO2縮減方針ではCOP3京都議定書基準年の1990年(平成2年)から 始まるグラフばかり提示されている。
 その基準年は今回2005年(平成17年)基準に改められたりしたわけだけど。それをロングスパンで出てる「原子力発電屋」さんのグラフに足しこんだのが 次の図。 
Co2_2
 つまり、今回の政府中期(10年次)目標の15%ってのは 円高不況が落ち着きバブル突入前夜の1987年くらいの生活水準・・・一億総中流と言われていた頃に戻ればいいってことになる。
 当時 国鉄は解体・分割されJR7社になり 電電公社はNTTになってた。料金は高かったが携帯電話もあった
DVDは無かったが、CDとレーザーディスクはあった。
トップガンでKAWASAKI-Ninjaが売れまくり、TV画面では「機甲戦記ドラグナー」が飛び回り、「ミスター味っ子」では味王が回っていて、スケバン刑事は3代目で、仮面ライダーはBlackだった。・・・ウルトラマンはアメリカンだった。
コンピューターだってMacはSEや2が動いてたし、MS-Windowsも既に稼動してた(Ver.2だけど)。何よりX68000でグラディウスがヒャラヒャラしていた。
まだ500ml未満のPETボトルは現場の踏ん張りで阻止していたけど、ガラス1Wayビンは普及しかけていた。
朝シャンは1987年新語・流行語大賞をとり、「宮沢りえ」が白鳥麗子です!っと言い
何より「アサヒスーパードライ」が発売された。
案外いい年じゃないか。

 ということで、首相会見で示されたフリップにこれまた書き加えてみた。
Co2_seifukennkai
 まぁ 公共料金である光熱費が3万円上がり、家計支出が4万円減るって言いたいらしいが・・・デフレーション状況=縮む経済では、あんまり意味が無いような気がする。冒頭にも書いたけど 総収入はそれ以上減ってるわけだから。
 そもそも、CO2がガンガン上がってるのは、原発の稼働率が上がらない一方で、天然ガスより安い石炭での火力発電が幅を利かし<排ガス処理施設の進歩で質の悪い安い石炭でも公害を抑えて燃やせるようになったのが大きいが>排出量を押し上げちゃった!んだから庶民はなかなか改善に協力出来無いんだけど。

 この項続く。っと思う

新型機・・・?

明日は ロボファイトですが・・・
 イベント動員です。
 さぁ君も 天保山でうじさんとオリジナルエコバッグを作ろう
 

8.オリジナルエコバックをつくろう!
   エコバックに好きな絵を描いて、自分だけのオリジナルバックを作ろう! 
  日 時 : 11/1~3 11:00~16:00
  受 付 : 当日、現地にて受付
  費 用 : 無料(1日あたり先着200名様まで)
  提 供 : 大阪湾広域臨海環境整備センター


 ということで、こないだからコソコソ作ってたものが 形になったんでモーション仕込中。
 スペック上 SRCJにはエントリできない(笑)

 Muzi004_1
 薄いぞ・・・

 Muzi004_2
 8軸ロボ 


 

続きを読む "新型機・・・?" »

車の未来を考える

 自動車を(お仕事)で買う・・・みたいなので、 自動車の未来について考えてみた。

20080831miraicar01

 ということで、要素技術のテンプレートは こんな感じ。
 未来の車っていっても 海に潜るとか 空を飛ぶとか 言わないなら 概ねこの範囲に収まるはず。

 ハイブリッドだ 水素ロータリーだと 話題には上るけど、本命は・・・ コウだと思ってる。

続きを読む "車の未来を考える" »

Rush ☆Ball 2008

rush-ball2008のステージ
 暗雲漂う 泉大津フェニックス 芝生広場・・・今日は ラッシュ☆ボール 泉大津にぎわいつくり委員会ブースのお手伝い。
 
 ってことで、会場内は撮影禁止なので ・・・ 駐車場から撮影。
 一昨年も雨に祟られたのですが、今回も雨。
 しかも先週の岸和田SF大会も猛烈な雷雨でしたが、昨晩も未明から猛烈な雷雨。
 

続きを読む "Rush ☆Ball 2008" »

兵庫 ふれあいフェスティバル2007

大阪湾岸の開発を促進するぞ大阪湾岸の開発を促進するぞ
ということで、播磨科学公園都市では、「ひょうごふれあいフェスティバル2007」が開催されている。



メイン会場

いちおう、わが社のブース。暇なんじゃなくて・・・14時で売り切れ御免だったの
Hpnx2561Hpnx2562
中村ハカセの巨大ロボも登場!
Hpnx2566
Hpnx2567
一応、ファンもついているようだ。・・・っていうか 姫路の良い子はスイスイスィーツっと踊れるらしい。


Spring8見学会

Hpnx2552 Hpnx2548 Hpnx2538Hpnx2543 Hpnx2544 Hpnx2553

特選サイト


  • Kinki students Biped-robot League
    近畿学生2足ロボリーグ

  • 大阪市広報twitter

  • Phenix-03

  • 北海道は不景気だけど。

    ばんえい競馬を観に行きたい!


  • はりまロボットスクールプロジェクト

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ