電険3種 ブッチ
勉強してないので、辞退
勉強してないので、辞退
下部温泉までバス。どこかで温泉つかれるかと思ったら時間が早すぎるので、甲府へ。
石和温泉でのんびりし過ぎたので、
神田セントラル で一泊して 翌日にブックセンターに行くことにして、池袋のロボ基地 で軽く。
神田でリュックを押し込んで松戸へ。せんぱくブックセンターでくつろいで、隣のカフェで昼飯食べて、新幹線で帰阪。
今年もインテックス大阪へ
朝から自転車こいで、リハビリへ。
まだ左肩の可動範囲にやや難ありだけど、いちおう今回でリハビリは終了とする。
で、帰り道に 後輪パンク!! よく見ると 事務用ホチキス針が…… 工事用ステープラーじゃなしに事務用のが!! 曲がりもせずに綺麗にプスリと。タイヤ外すとチューブにくっきり2本穴が……
パンク修理キットのノリがうまく着かないので チューブ交換。
で、家に帰ってご飯食べて再出。
難航インテックスまで電車賃使って バリアフリーショーを見物に
https://www.tvoe.co.jp/bmk/
介護ロボットゾーン なるもんが出来てて ソコソコ充実してた。
〈hr〉
同時開催の インターモールドは 登録証にバーコードが印刷されてて
名刺が不要になったのが 大きい。
1次元バーコード読み取り機を パニさんが持ってて、ピット読み取るとカタログくれる仕組み。
(当然、バーコードの来場者情報は事務局が後でまとめてデータ転送)
今回 ホビーロボット研究会で 来場者登録したんだけどな。
昨年夏 神通川での宴会中の うじ 発言
・これだけ 盛り上がったんだから 来年もやるべき
・高山で ロボワンやって10年、そろそろもう一度やっても良いんじゃないか
・富山でもやれたし、飛騨市でも出来る
・船津座は良い会場だけど、収用人員が少ない
・流葉スキー場なら駐車場も十分有るし最適
・ロビーにリング置いて食堂を選手控え室にすれば良い
・神岡なら選手は来る
・大阪からバスチャーターしてでも来る
・いきなりロボワンが無理でも10万円用意して認定大会をやってはどうか
ってことで、実現させてないのは バスチャーター だけになっちゃいました。
第1回 プラレス大会 ……原作のお二人をお迎えし・…・
私が持ち込んだのは
コレ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近のコメント