先週の金剛山以来 左足の親指の付け根が地味に痛いので、念のため整形外科に
何やら 山行って 足が痛いという患者が 今日は3人もいたそうだ。
で、レントゲン撮ってもらった診断結果は
関節の変形 原因は加齢 orz
で お昼は ついに姫路から徒歩圏まで進出してきた ずんどう屋
最底辺クロスバイク 47月目
ペダルがビンディングになりました
06:00 ネカフェ出発 <高齢者割引で 6時間滞在+ビール ¥2282>
朝食は 吉野家で大+豚汁
06:30 こぎ出し
08:00 道の駅
09:30 マイアミ前ローソンで スコール とソフトワッフル
10:00-11:00 県立大学前ファミマ で コーヒー&プリン
4時間近く走って 60km行かないし。湖北方面の宿も空かないので ROBOカップ見物に行くことにする
にゃんの城 、とべとべの浜通過
12:00 米原駅
まぁ、次回 来月くらいに 米原から再スタートで 高島の浜辺で ゆるキャンプ して 大津まで70km×2で140km埋めるか
前回、バッグを買ったのだが、ちょっと上向きすぎだったので
http://uzi.air-nifty.com/roboone/2018/03/44-0f3b.html
ワイヤーの下にホルダに着けてみた
こりゃぁ 下向きすぎ。
朝から リハビリ
住之江公園のりくろーで お菓子かって モーターサイクルショーへ
梅田の九州で一杯
あさひの 楽天通販でフロントバッグを購入
かなり上につくんだよなぁ。
フロントキャリア tioga 2千円
と ドリンクボトルケージ増設 あさひアルミホルダ600円+ギズモ ユニバーサル ボトルケージクリップ 555円
これで モンベルのフレームバッグは付かなくなった
今日は 市立大学の町歩きが有ったのだけど、変な時間に起きて2度寝したら、スッカリ忘れてしまった。
中野先生ごめんなさい。
ということで、
最底辺クロスバイク プレシジョンスポーツ 三カ月後 にて、「テント・マット・寝袋・着替えは どう取り付けよう・・・・ 」
っていうことで、付けてみた。
あ ツールバッグが余った
って事で
フロント: ハンドルバー直締め
テント(モンベル クロノス1)、輪行袋
トップ :トップバック(雨具ポンチョ)
サドル:モンベル防水バック15l(炊具、エアマット150cm、着替え袋、ダウンパンツ&ベスト、寝袋#5、テントポール)、ツールバッグ(予備チューブ、輪行金物、工具)
うん 納まるもんだ。
この状態で、近所の公園まで5分ほど転がしてみたが 特に荷崩れもなく、レバー、ワイヤーにも支障がなかった。
2年11ヶ月で サイクルコンピューターの電池 1130 を交換 (ポイント払い)
モーターサイクルショー で招待券もらったので、全日本トライアル選手権を見物に、湯浅まで行ってきた。
最寄りのJR駅までプレスポ自走 、で輪行。
切符が片道1490円だから、チケット代1600円 と変わらない。
8時40分 湯浅駅~組み立て後 8時55分スタート。
新型バッグに、AQUOSを収納しナビル。がやっぱり見にくい。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近のコメント