でも バイオリンは 聞きに行く
ライブ♪
ビール1 ハイボール1
関東ではロボットプロレス『できんのか!』の日ですが、梅田茶屋町に東京セレソンDXの『くちづけ』を観に行ってきました。
内容に関しては、私には語る資格がないので割愛させていただきます。
ということで、どうせなら23日に行きぁ良かった。
http://hagayuria.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-c2af.html
秋葉原が変質して久しい・・・っと言われながら、この数年の「萌」なるものにまったく付いていけてない私(昨シーズン年間目標のオタク再入門も成果があがらなかった)。
一方で、これまた 最近のアイドル芸能情報も疎くなっております。なにせテレビドラマ&映画の視聴本数が激減しておりますので、先日も某スキー合宿において女子小学生に「おっちゃん 好きなグラビアアイドルって誰?」っと聞かれ言葉に給してしまいました。
仲根かすみは、結婚引退してるし・・・・いやまぁ 最近の小学5年生がグラビアアイドルなんて言葉をさっと使うところですでにイメージギャップ有り有りなんですけど。
ということで、某Mixiで見かけたのですが、「自称 変態コスプレイヤー」を名乗る方が「秋葉原で伝説をつくる」そうです。・・・私は 怖くて観に行く勇気がありません。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=333812381&owner_id=8023463
「かわいいから 許す!」が通用したのは20世紀までで、「ちょっとかわいいぐらいじゃ かなり無理しないと生きていけない」のが21世紀なんでしょうか?
星野之宣 先生 お誕生日 おめでとうございます。
岡村孝子サン お誕生日 おめでとうございます。
「A列車で行こう」もうかれこれ20年も売ってるARTDINKの長人気ゲームソフトである。(都市計画シミュレーションとしてのシムシティが1988なのでちょっと早い
)。ことほど左様に鉄道経営というのはロマンあふれるもので、小林一三、強盗慶太(笑)の時代から都市開発モデルはビジネスマンの最終目標みたいなもんである。ところが、村上さんは経営そのものにはやっぱり興味は無いそうだ・・・ってでも ファンドなのに発行株の40%も買ってしまって、どうやって半期7%程度の利益を出すんだろう?1000億誰が買いきるんだろうか?
でも、どんだけ含み資産持ってても一回地震が来たら不動産は終わるんだけど・・ <hr>ということで、バイクを旧街道沿いのバイク屋さんに持ち込み「チューブ交換」 と ついでに6200kmしか回ってないけど9ヶ月ぶりに「オイル交換」(一応次回は8200km目処だけど)・・・せめて作業前にスチーム洗浄でもしてくれると毎回持ち込むんだけどね。作業後にまだ、リアアームにクモの巣ついてたら悩むよね。
その後、サンピアの片岡のおじさんに時計のゴムベルトを交換してもらう。今回は奮発して「セイコーシルバーウエイブ純正」にする。「25年ものだぜぇ」っとおっちゃんに言うと、「昨日オーバーホールに持ち込みはったん見せたろか」っと預かり品箱から取り出したのは・・・『セイコーダイバー自動巻き30年もの』だった・・・上には上がいるもんだ。
で、今日は雨ん中、尼崎から泉大津まで走り回ったので、深井宮園温泉でリフレッシュ。
最近のコメント