えっロシア何がしたいの?

ウクライナに ロシア軍が突っ込んでいったらしい・・・

プーチン大統領の勝利条件はなんなんだろう?

続きを読む "えっロシア何がしたいの?" »

只の風邪なんだし

 

あれ、非常事態宣言による自粛要請の延長 は 業務日には決めないんだ。
まぁ覚悟はしてたんだけど。

しかし、EUは何でこんなことになってるんだ?
やっぱり、東亜の民族と 欧州のスラブやラテン、サクソン民族とは持ってる何かが違うのか?

でも、 SARS-coV2は云うても 只の風邪。
既存4コロナと同じ、ビームも吐かなきゃ、ワープもしないし、単体増殖もできないし、消毒したら死ぬ(っていうか生きものじゃないかも)。
Sarscov2


 ウィルス性感冒=たちの悪い只の風邪なんだから、ワクチンもなければ特効薬もない。水飲んで栄養の有る物食べて布団かぶって寝てるしかない。
Ewad79kucaetzzq
 で、母用にライフデータロガーを楽天でポチ。
 血中酸素と血圧の常時測定に、パルスオキシメーターは別途ちゃんとしたのがあるんだけどね。


なやめる就職活動生「キャプテン・ペコ」との談話〜当世就活事情。

なやめる就職活動生「キャプテン・ペコ」との談話〜当世就活事情。

なやめる就職活動生「キャプテン・ペコ」との談話〜当世就活事情。

なやめる就職活動生「キャプテン・ペコ」との談話〜当世就活事情。
おや、久しぶり〜今日はよそ行きのカッコしてどしたん
『会社説明会行ってきたんですよ。』

あらっ就職活動なんかしてるん?

「教授推薦でメーカーから内定もらってるんですけど。大学事務の学生課の人が『安全の為に自分でも探しておきなさい』って云うんですよ」
ほぉ〜おっちゃん達の頃なら、内定出してる学生がよその説明会に行ったりしたら、それを理由に内定取り消しやってんけど最近は違うのね。でドコを推薦してもらったん?

「家電とか行きたかったんだけど、設備系で『※※※』」

大手やん。贅沢言わんと其処で修行さしてもらえ。

「ところで、ホビーロボットやってる人って、皆さんどんな仕事してるんですかねぇ?やっぱり人生捨ててロボット一筋みたいな感じなんですかねぇ」

おいおい、ロボットベンチャー立ち上げたりする人は『人生かけてる!』っていうんだよ。

「でも、みんな何してるんだか、分かんない人バッカリじゃないですか」

私の勤め先知ってる?
「水商売な公務員」

正解。

「うじさん、自分で喋るからわかるけど、家電メーカーで働いてる人とかも居るんですかね」

そんなん検索したら、出てくるがな。

「ググってもロボットの記事しか出ないですけど」

あほ〜、君は工学部の院生やろ。ガッコで何をなろてんねん。学術論文DBとか特許庁DBとか使わんかい。所属、勤務先からばっちり載ってるがな。

「えー!。皆さん働いてるんですね。」

えー!は無いやろ(笑)

開梱率90%

疲れた。
HonHondaHonda2Hon3
・・・、天井の桟が40mmから、45mmになり、天井が下がっていたので・・・アングル棚が天井につかえて立たなかった・・・一度分解して、立て直せばいいんだが・・・それでは忙しいアート引越しセンターさんを待たせてしまうので・・・無理からに立てたら壁紙が削れてイルカが一匹犠牲になった。
 当然、せっかくカットしてもらった20mmの構造合板も無駄に。・・・もともと敷いてた10mmコンパネ1200×300で誤魔化す。
 ハンガーパイプも取り付け位置変更。
 パイプベッドもサイズが小さいので 湯川家具に電話して取替え

明日はKOF

 サンソウ館との折衝の結果・・・土曜日のサテライトの「オープンソース論」の遠隔講義がビデオ講義に変更になってしまい、司会進行を行う私が取り仕切りそうになったので、急遽「駅前ビルの伊達屋」にて前田先生、矢吹共同研究員、かこ共同研究員の4人で事前調整のパワーランチ・・・講義収録はかこ研究員様が自前DVカメラで録画してくださっていたんで、とりあえず引き取る。
 終業後、サンソウ館に行き KOFの準備。・・・翌日のこともあり 市大チームは素直に帰る。

タンタンぎゅ~タン

 小雨が降るので、バイクでの宮之浦行きを断念。
 ほとんど地下鉄の中で「知的財産権論」のレポートを仕上げる、センテンスは大体ココログの愚痴の組み合わせ。お昼休みに印刷しようとしたが梅田キャンパスでログインできず。印刷が出来ないので、福ちゃんお姉さんにヘルプしてもらう。感謝!
 今日の公共情報システム論のゲスト、K市の課長さん。アフターはメディアのお姉さんと一緒に牛タン屋へ。

去る者

駅前のカルフールが撤退らしい。
まぁそれでも、ダイエー&西友の連携攻勢に半年で客足は遠のいていたから、結構辛抱したと言えるんだろう。
体重77.8 体脂肪 20.5 血圧140‐90

フリーソフトってなんだろう

今日職場で「JW-CADって無償ですよね」なんて話になったので、
 JWCADがまだ、DOSで動いてた時代から使わせていただいている身としては
『違いますよぉ、只じゃないですよ。使うときは常にJW-CADと建築フォーラムの皆さんを褒め称えないと駄目なんです。』っと言い返すと
「また、へんなこと言ってる」という目で見られてしまった。
 名誉主義経済への移行は近くて遠いようだ。
 まぁ只より高いものは無いのだけれど、そもそもプログラムそのものが有料であるべきかどうか?って理由付けがいるわけで。

  • リールメディアプレイヤーのように 上位のアプリケーションプログラムで制作費とサポート費用を稼ぐもの
  • 「モザイク」や「みんなのウエブ」のように 皆様の税金で作られたもの
  •  LHAの様に 個人が技術的興味から作ったもの

 JW-CADは、建築フォーラムという組織が、ダウンロード時の通信課金のペイバックを受けられるという意味で完全に只というわけでは無かったのだけれど・・・・まぁ使うのは無料ということですからね。(ベクターなんかに移行した後はちがうけど)
 ところで、JWって建築CADだと思っていたが、Jw_cadはWindows 95,98,Me/NT,2000,XP上で動作する2次元汎用CADになってたんですね。

特選サイト


  • Kinki students Biped-robot League
    近畿学生2足ロボリーグ

  • 大阪市広報twitter

  • Phenix-03

  • 北海道は不景気だけど。

    ばんえい競馬を観に行きたい!


  • はりまロボットスクールプロジェクト

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ