阪大ロボット
阪大の成果公開の一環として ロボット展が阪大の記念博物館で開催され、記念に浅田先生を座長にシンポジウムが催されるってので行って来た。
シンポジウム「HANDAIロボット展から始まるロボットとの共生社会」
日時:5月13日(土)13:30〜16:30(13:00受付開始)
コーディネーター:浅田稔(大阪大学大学院工学研究科 教授)
登壇者:細田耕(大阪大学大学院基礎工学研究科 教授)
長井志江(情報通信研究機構 脳情報通信融合研究センター 主任研究員)
小川浩平(大阪大学大学院基礎工学研究科 助教)
武村 紀子(大阪大学 産業科学研究所 特任助教)
山下 里加(京都造形芸術大学 教授)
会場:大阪大学会館講堂(大阪大学豊中キャンパス)
定員:400名程
プログラム
13:00 受付開始
13:30 ― 13:40 オープニングトーク
浅田稔(大阪大学教授)
13:40 ― 14:10 講演1
小川浩平(大阪大学助教)
「はたらくロボットから共存するロボットへ」
14:10 ― 14:40 講演2
長井志江(情報通信研究機構 主任研究員)
「ロボットが人の気持ちを分かるようになる仕組み」
14:40 ― 15:10 講演3
細田耕(大阪大学教授)
「私たちの身体は骨と筋で動いている」
15:10 ― 15:25 休憩
15:25 ― 16:25 パネルディスカッション
登壇者:
浅田稔(大阪大学教授)
細田耕(大阪大学教授)
長井志江(情報通信研究機構 主任研究員)
小川浩平(大阪大学助教)
武村紀子(大阪大学助教)
山下里加(京都造形芸術大学教授)
16:25-16:30 閉会の挨拶
永田靖(大阪大学総合学術博物館館長)
で、通常は17時で閉館の 博物館が 1時間開館時間延長されるので しっかり見学してきた。
久しぶりに見ると やっぱり不気味な リプリー1ちゃん
石黒先生の処の お嬢さんも大きくなったんだろうなぁ
« 南の島へ2017 ピーチで帰還 | トップページ | いのちあるかぎり 木田俊之物語 鑑賞 »
「ロボット」カテゴリの記事
- チタンカップの蓋の謎 と アッガイちゃん保護(2021.12.16)
- ロボファイト23 4kg ORC(2021.11.14)
- ロボファイト23 配信中(2021.11.13)
- 新しい クランプ雲台を買い増した(2021.04.18)
- 練習しない?『4/5追記 しない事にした』(2021.03.21)
コメント