南アルプス2015
12日 水曜日 リュックかついで職場へ
昼から休みにするはずが~電話が有ったりして15時職場離脱
駅前スーパーで追加食材購入 弁天町から18きっぷで、東へ
名古屋で途中下車して 手羽先休憩by山ちゃん
さらに 駅きしめん
いつもの 信州健康ランド で休憩
7時健康ランドバスで 村井駅からとりあえず下諏訪へ 待ち時間1時間で茅野駅へ9時着 ・・・・・八ヶ岳はどうかと悩んでいると
南アルプス行くバス ジオパークフォッサマグナ号が来たので 特に考えずに乗る。
最初は北岳(標高日本2位)でも登ろうかと思ってたら~バスの中にあった観光ハイキングマップで~手前のキャンプ場が良さげで 甲斐駒 仙丈ヶ岳の2つのピークが狙えるみたいなので ここをベースにする 。で終点北本峠で下車。
早速小屋で受付し ベースキャンプ設営。「モンベル・クロノス1」元は取ったなぁ。しかし標高そこそこ高いのに、虫が多い。
リッジレストでなければ 背中が痛かったに違いない
ゆうごはんは 角煮丼 と 永谷園のお吸い物
金曜日 朝5時出発 なので4時から炊飯。
2合炊き
ふりかけ混ぜて半分をチタンマグに詰める
登り フルオブガス なので写真なし ・・・・・甲斐駒直下の分岐点で2mほど滑落。
手足使う道から歩いて上るルートに切り替え。それでも頂上9時着。
頂上直下で お湯を沸かす お弁当タイム
下山途中 シュイナードドラゴンを背負った若者と出会う。お父さんのお下がりだそうだ。
下山にかかると晴れるの法則
下山して峠の小屋で サイダー。
ちょっと打ち身。滑落の最大被害は ストームクルーザーの穴あき
大盛カレー食べて寝る。
20時半夜食
さらに 晩酌
1日分の食品包装ごみ
土曜日 4時から炊飯 ご飯1合 ハヤシ 蒸らし時間中に&マルタイ麺
歩林BL-100は ストームクッカー並みの燃費なので 米5合・マルタイラーメン2食作ってCB缶の半分残ってる 朝5時 昼までに撤収しなきゃ いけないので早めに出発。1500m→3000mへ
15分の汗かきで稜線へ
隅っこに見えるのは
富士アップ
さらに標高を上げて キャンプ場を見下ろす。
見晴台まで上がると
日本 1-2-3
頂上とカール
ピーク 9時
小屋でコーヒーを頼んで クラッカー食
マップケースが無いことに気づいたので、探すため上り返す。
見つからないので あきらめる
13時30分下山~撤収
モンベルクロノス多いぜ
バス 13時 発
マットを入れると 着替えがあふれる
14時10分 休憩ポイントでお風呂 & 鹿カツ定食
高遠のバス駅で コーラ
バスで茅野 待ち時間で駅そば 17時茅野駅から塩尻へ
塩尻駅でそば食べて から特急しなの。 で 名古屋から新幹線
23時駅からタクシー帰宅
« ロボファイト & 韓国ロボワン反省会 | トップページ | ロボットゆうえんち 2015ロボワン西日本地区予選 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 初詣切符有効活用(2022.01.08)
- 東京遠征後編(2021.12.31)
- 東京遠征前編(2021.12.31)
- 風呂る(2021.10.17)
- 駅前モール書店の巨大化(2021.11.24)
コメント