J2K ジェイユーネット ジンギスカン 関西
ジェイユーネット/ジュネット ・・・ http://ja.wikipedia.org/wiki/JUNET
J2とは、20年の伝統がある 屋外オフラインミーティング らしい・・・ http://kanto.j2.org
今回で関西支部は52回目。幹事は KOFで顔なじみの 坂下さん
会場は 柴島浄水場の土手を越えた側・・・今週はちょいとしたプラントの手直しで 月 水 木と 柴島だったのに・・・ 今日も 西中島南方(にしなかじまみなみかた)・・・・ まぁ月曜日も何だけどネ。
準備編
まずJ2Kでは氷作りから始まる・・・ので、
- ① 型枠となるコーヒー牛乳1L紙パックを購入。
- ② シャーププラズマクラスタ冷蔵庫の 製氷ポットを満水にし 急速製氷モードで待機。
- ③ パックの中身を3日かけて飲み干す~水洗い。
- ④ パックに 製氷受けから氷を詰めていく。一杯になったら冷水を継ぎ足し振る。
- ⑤ 減った隙間にさらに氷を詰める。▲部分やや少なめに注水し、テープで蓋して冷凍庫に
- ⑥ 紙パックは 会場のごみ収集体制が今年から整ったので、剥かずに持っていく。その気になればBL100で燃やせるし。
持ち物リスト http://uzi.air-nifty.com/roboone/2015/04/j2-d0d3.html
ごと コマ付きダッフルに押し込んで 出発。

ビアサーバーだけは 譲れないポイント!
今回は BL100-Q1 + ライスクッカーミニ を投入して 3合+2合 で炊飯してみた
最初の 3合は 家でといで 持っていき チタンアルコールバーナー60mlで 炊いてみたら・・・最後でアルコールが尽きたので ちょい足しで 概ね20分で炊飯完了。 ちょっと水が多かったので 柔らかめに。
で、人気でアッサリ 空っぽになったので 第2段として 追加で2合投入。
現地でといで、20分浸水。今度は Q1バーナー+カセットガス缶で炊いてみた。
結果は、浸水時間が短いのとバーナーが火力強めで早炊きだったので やや硬めで甘みの少ない仕上がりに・・・ やっぱり1回目の方が美味しかった。
次回の J2関西は 10月らしい。
« J2関西 持ち物リスト | トップページ | 金剛生駒紀泉ハイキング2015 第2回 紀泉アルプスのパノラマ »
「大学院通院生活」カテゴリの記事
- ヤツだ! 黄色いアイツがまたやってきた……(2021.12.21)
- 新型ビデオカメラ と マイク(2021.06.12)
- KOF2019 最終日=打ち上げさぼる(2019.11.09)
- KOF2019初日(2019.11.08)
- アフリカ像の話(2019.07.19)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: J2K ジェイユーネット ジンギスカン 関西:
» 歩林 BL100-Q1 & UNIFLAME ライスクッカーminiDX (炊飯編) [頑屈王国ネオ]
前回「BL100-Q1 & UNIFLAME ライスクッカーminiDX」 [続きを読む]
コメント