ラマンチャの竜 スペイン・奇跡の恐竜たち展
自然史博物館で やってる 特別展 「スペイン・奇跡の恐竜たち」に行って来た。
ラマンチャの男 ドンキホーテの お里には 福井ラプトルの親戚の恐竜が よく見つかる
スペインで 新幹線を通そうと 土手を掘ったら 化石出ちゃった・・・ とか トリビアだなぁ。
« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »
自然史博物館で やってる 特別展 「スペイン・奇跡の恐竜たち」に行って来た。
ラマンチャの男 ドンキホーテの お里には 福井ラプトルの親戚の恐竜が よく見つかる
スペインで 新幹線を通そうと 土手を掘ったら 化石出ちゃった・・・ とか トリビアだなぁ。
先日、好日山荘(なんば吉本ビル店)から でんでんタウンに向かうため、道具屋筋を南下してると アルミのお皿が160円 と ボールを200円と 叩き売ってるので・・・つい購入。店のおじさんに 「山でキャンプかい?」と見透かされる。
外径はφ170mm 底はφ90mm
で、単なるボールなので、取っ手は無いから プライヤーでつまんでたの・・・
ところがSISOさんが 軽い鍋つかみをダイソーで売ってるよというので、買ってきた。
SISOさんが 「100均グッズと固形燃料でフライパンを使わずに目玉焼き調理♪後編。ハイキングや山ランチで役立つかな?」 てなことをやったので、お昼ごはんに 目玉焼き焼いてみた。
使う道具はコレ 「ダイソー 麺揚げ用ステンレス片手ザル」と
これ・・・ 普通のアルミ箔にエンボス加工をしたもの・・・粗品だけど。
エバニューチタン に 燃料アルコールを20cc
シートのふちを折って、まずは ウィンナーを温めてみる。
金剛生駒紀泉ハイキング2015 第2回 紀泉アルプスのパノラマを堪能
南海線・淡輪駅 → 淡輪小学校 10;30 →本谷林道 → 淡輪小学校林 11;30→ 大福山12;30 → 俎石山13;30 →箱作駅 14;30 → 堺駅 → 中百舌鳥 →帰宅
ジェイユーネット/ジュネット ・・・ http://ja.wikipedia.org/wiki/JUNET
J2とは、20年の伝統がある 屋外オフラインミーティング らしい・・・ http://kanto.j2.org
今回で関西支部は52回目。幹事は KOFで顔なじみの 坂下さん
会場は 柴島浄水場の土手を越えた側・・・今週はちょいとしたプラントの手直しで 月 水 木と 柴島だったのに・・・ 今日も 西中島南方(にしなかじまみなみかた)・・・・ まぁ月曜日も何だけどネ。
ビアサーバーだけは 譲れないポイント!
今回は BL100-Q1 + ライスクッカーミニ を投入して 3合+2合 で炊飯してみた
来週の ジンギスカン用に ・・・ 備忘録 http://www.j2kansai.jp
ライスクッカー ×1 (& BL100-Q1セット + チタンバーナー+アルコール60CC)
洗い米 ×3合
しゃもじ ×1
ふりかけ ×1
ラップ ×1
やかん ×1
水筒 ×1.5L
バーナー 敷き台×1
ライター ×1
マッチ ×1
ビクトリノックス ×1
折り畳み風防 ×1
一部では お出入り禁止措置もとられた「自撮り棒」・・・そのため 日本橋でんでんタウンでも叩き売りが始まったので・・・買ってきた。
本体 鉄製6段延長で 少々重い 柄はアンドロイドグリーンの ゴム製
これに スマホ取り付け用の門型 と BlueToothの送信タグが付いて 税込950円
2015年 3月14日 ~ 2015年 3月15日 に開催された ロボワン26回大会 ・・・今回 完全欠席だったんですが・・・
見事優勝!世界チャンピオンとなった クラフトハウスの栗本さんに FACEBOOKにてコメントがもらえたので掲載します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント