« みちのく 一人旅 2014 ・・・ 前編 | トップページ | 2015 今年もよろしく お願いします。 »

みちのく 一人旅 2014 ・・・ 後編

 みちのく 一人旅 2014  の続き 12月30日 火曜日 ・・・
 Img_20141230_081554 松島海岸駅 からは 代替バス区間 ・・・ バスは海岸通りの見慣れた景色の中を行く。
 
Img_20141230_082454
 SF大会「ずんこん」で使った 文化ホール・・・ 矢本駅で 列車1本待ち
Img_20141230_092015
 石巻まで・・・ 再び鉄路。
Img_20141230_113558 
 

8年前の石巻は既にシャッター街だったが・・・ シャッターすら無くなってる。 
 でも、津波で流されてる車までさけて隣に突っ込んだと云う アカレンジャー がこの町には居る。
Pc300035
ロボコンもね。


_pc300031
 石の森漫画館=マンガッタン はソコにあった。
_pc300032
 でも 手前に建ってる プレハブハウスは 国土交通省の河川改修工事の説明ブース。橋げたの基礎の 旧岸壁部分は地盤沈下してるのが判る。



_pc300029


_dsc_0624


Img_20141230_125205
 マンガッタンの南側は もっと地盤沈下が酷い。 

Img_20141230_125011
 そんな中に プレハブが有る。

Dsc_0625

 通常は 2500円 食べ放題なんだけど 正月前の悪天候で 10個千円コースのみの設定。
Img_20141230_121336

カキ小屋で 焼牡蠣を食う 10個千円×2 炭代300円 +紙コップ生ビール500円
Img_20141230_123614


Img_20141230_124445


口直しの ラーメン。 大王(ターワン)であえての 塩タンメン
Img_20141230_132106

 ,.


帰りは 小牛田 から 東北本線経由に 。。。 仙台駅で 上り本戦直行の空港アクセス線で空港へ

Img_20141230_163337

 
_pc300038
 まずは 展望台へ ・・・ 大人は100円とるのね。

_pc300050
 飛行機最初は 一機も居なかったんだけど・・・しばらくしたら 湧いてきた。
Img_20141230_170334
 チェックイン時間まで ・・・コーヒー飲みながら 「ナニワモンスター(海堂尊)」読んで 暇つぶす・・・しかし 怖い話やなぁ~今のウチの仕事の所管官庁って厚生労働省なんだよなぁ。
Img_20141230_185416
 旅の締めは空港レストランで  牛タン定食。


 しかし、今って ドリンク検査機なるシロモノのおかげで ペットボトル捨てろ! って言わ無いのね。

« みちのく 一人旅 2014 ・・・ 前編 | トップページ | 2015 今年もよろしく お願いします。 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: みちのく 一人旅 2014 ・・・ 後編:

« みちのく 一人旅 2014 ・・・ 前編 | トップページ | 2015 今年もよろしく お願いします。 »

特選サイト


  • Kinki students Biped-robot League
    近畿学生2足ロボリーグ

  • 大阪市広報twitter

  • Phenix-03

  • 北海道は不景気だけど。

    ばんえい競馬を観に行きたい!


  • はりまロボットスクールプロジェクト

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ