みちのく 一人旅 2014 ・・・ 前編
つい 思い立ったので 8年ぶりに 宮城=石巻 に行って来た。
本当に 適当に思いついたので・・・ 本当に適当に 29日の日曜日 お昼御飯食べて 本2冊とスマホと写真機 少々の着替えを持って家を出た。まずは ジョルダン「乗換案内」を 18きっぷモードのある「乗換案内Plus」にバージョンアップ・・・と思ったらGooGlePlayのキャッシュが尽きてたので追加チャージ。
近鉄の切符(金券屋で買った株主乗車券)が有るのだけれど・・・梅田まで出て 新快速乗車。座席が確保できたので・・・昼寝。米原乗換で大垣= 豊橋行きの快速 これまた 座席が確保できたので 豊橋まで一気に。豊橋で きしめんで晩御飯。
出るのが遅かったので 熱海には届かない~~ なので いつもなら 清水で温泉なんだけど ・・・ 翌日がが雨だと云うので 三島まで足を延ばすことにして楽天トラベルで 駅前のαー1をリザーブ。寝酒に下のファミマで チキンとビールを買って 風呂入って 寝る。
12月29日 月曜日 5時の 始発電車で 北に向かうはずが… 起床6;30 寝過ごす。 朝ごはんは 三島でカキ揚げそば。 0705発。
新橋から 京浜東北に乗り換え 上野で宇都宮行きに・・・・
昼飯は 宇都宮で 餃子を食べた。 駅前の健太餃子 ・・・ さすがに老舗なのでバランスの取れた味。
食後に 駅前スタンドのコーヒー 黒磯 で 乗り継ぐと ・・・ 雪だわ。
仙台駅は何やら改修中で ややこしい。仙石線て地下のホームになってて・・・急いで跳び乗ったら 塩窯止まり・・・
今日の御宿は 松島温泉にしたかったが 当日予約じゃ無理・・・で 陸前浜田 浦嶋荘。
膳からはみ出す このボリューム・・・ ブリ旨い カキ土手美味い マグロだって美味い 御飯3杯いけるぜ。
お部屋は こんな感じ。4畳半+ソファーを通しの板の間に改築したらしい・・・で鴨居の低さは変わって無いので4階頭ぶつけた。・・・大浴場で部屋風呂は無いが トイレはウォシュレット、このパターンが良いよね。
当然 朝6時に 朝風呂も入ったよ。
で、朝ごはんは 落ち着いてるかと云うと・・・このレベル。さすがに楽天トラベル一押し。
12月30日 火曜日 0810 一駅先の 松島海岸まで
続く http://uzi.air-nifty.com/roboone/2014/12/post-cfa4.html
« 歩林 100-Q1 バーナーパッド | トップページ | みちのく 一人旅 2014 ・・・ 後編 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 初詣切符有効活用(2022.01.08)
- 東京遠征後編(2021.12.31)
- 東京遠征前編(2021.12.31)
- 風呂る(2021.10.17)
- 駅前モール書店の巨大化(2021.11.24)
コメント