実用的ビートマグナム サスペンション仕様
今をさること・・・12年ほど前 サスペンション付のミニ4駆なんか走る分けない・・・ってなことを、某Niftyの某フォーラムの某会議室で力説してる変な人が居たので・・・作ったマシン。
ということで、このサスペンション付マグナム そらぁ、タイヤ回って走りはするんだけど、速い以前の問題。まぁカッコだけの代物だったわけだ。
http://acguy.jp/nifty/robo/mini.html
しかも、ギヤボックスに穴を開けて歯車が露出してたり、フレームがアクリルだったりして「田宮レギュレーション」は満たしていないのだ。
ところが。何やら「センターモーターのダブルシャフト仕様のMSシャシー」が2年前に発売されてから、風向きが変わったらしく・・・っていうか多分当時の小学生が工具や工作機械やら自由に使いこなせるようになった成果なのか・・・こんな事になっている。
最大瞬間風速 http://saidaisyunkanhusoku.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/post-1e10.html しかもなんと・・・バンパーとかABSフレームなど「純正パーツを切断やすりがけ加工」しているので、田宮レギュレーション適格なため「田宮ミニ4選手権全国大会(予選)」に出場できるらしい。 なんか、このノウハウは「関西の某ビルダー」が開発したらしい・・・ http://mini4wd.jp/community/topic/179/9284 (MS)サスペンション普及委員会チーム U2さんがたてたトピック http://mixi.jp/view_diary.pl?id=680628669&owner_id=3829496 [ミニ四駆] ビバ!サスマシン!!①
という事で、今年の「ロボカントリー4 夏戦」は、「2009サンポート模型フェスティバル」と同時開催らしい・・・作ってみるかな?
日 時: 2009年8月22日(土)-23日(日) 10時ー16時
場 所: サンポート高松 デックスガレリア(中央広場)
イベント内容: 22日 デモ、 23日 競技会
日 時: 2009年8月22日(土)-23日(日) 10時ー16時
場 所: サンポート高松 デックスガレリア(中央広場)
イベント内容: 22日 デモ、 23日 競技会
« 秋 合宿どうでしょう? 第16回世界大会in富山 | トップページ | 10-25-15 CO2縮減には8万円が 必要・・・の謎 »
「模型」カテゴリの記事
- 水転写デカールなんて20年ぶりくらい(2020.05.06)
- ボークス大阪 改装オープン(2020.03.24)
- 鳳で ガンガンズダダン(2019.12.30)
- 切符調達& アンドでしげる(2019.12.11)
- FTR・・・再起動完了 結果はガス欠。(2011.06.04)
« 秋 合宿どうでしょう? 第16回世界大会in富山 | トップページ | 10-25-15 CO2縮減には8万円が 必要・・・の謎 »
コメント