« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »
ということで、姫路といえば「駅そば」・・・播磨加古川の名物は「かつめし」。
元小学校の同級生対決に・・・
大会の結果は → 姫路ロボチャレンジ・ミニ
競技終了後 反省会をする科技高のみなさん。
珈琲を淹れる過程を表示する自動販売機は、東洋ベンディングのアドマイヤーですが・・・
http://uzi.air-nifty.com/roboone/2005/09/post_6127.html
日本のミライはニートにまかせろ!
http://uzi.air-nifty.com/roboone/2008/07/post_3988_1.html
と書いてから11ヶ月・・・地道に工作精度上げてきたmujakiくんが「珈琲を淹れさせてみたのだが」というショートムービーを作った。
まずは、以下の動画をごらんあれ。
6月19日未明の アップ以来 23日0時までに
ニコニコ動画 21万6千まで
youtubeで 2万まで
ちょっと前の動画も 万単位になってるし・・・
来週くらいには TVにも取り上げられるんではないだろうか。
でも、先達の記録は・・・
中村ハカセの リアルトランスフォーマー
http://www.youtube.com/watch?v=STQ3nhXuuEM
が 615万回
ケルビム「Real Transformer Robot CHERUBIM」
http://www.youtube.com/watch?v=0DMcB42GxWs&feature=relatedが 139万回
ということで、首相官邸から CO2の縮減目標が提出され・・・基準年比-15% で家計負担7万円ってなことが
話題に上っているんだけど・・・2005年比でどころか昨年比で既に給料が7万くらいは削減されている気がするのは気のせい?
この項続く。っと思う
今をさること・・・12年ほど前 サスペンション付のミニ4駆なんか走る分けない・・・ってなことを、某Niftyの某フォーラムの某会議室で力説してる変な人が居たので・・・作ったマシン。
ということで、このサスペンション付マグナム そらぁ、タイヤ回って走りはするんだけど、速い以前の問題。まぁカッコだけの代物だったわけだ。
http://acguy.jp/nifty/robo/mini.html
しかも、ギヤボックスに穴を開けて歯車が露出してたり、フレームがアクリルだったりして「田宮レギュレーション」は満たしていないのだ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント