10-25-15 CO2縮減には8万円が 必要・・・の謎
ということで、首相官邸から CO2の縮減目標が提出され・・・基準年比-15% で家計負担7万円ってなことが
話題に上っているんだけど・・・2005年比でどころか昨年比で既に給料が7万くらいは削減されている気がするのは気のせい?
さて、どういうわけだか、地球温暖化のCO2縮減方針ではCOP3京都議定書基準年の1990年(平成2年)から 始まるグラフばかり提示されている。
その基準年は今回2005年(平成17年)基準に改められたりしたわけだけど。それをロングスパンで出てる「原子力発電屋」さんのグラフに足しこんだのが 次の図。

つまり、今回の政府中期(10年次)目標の15%ってのは 円高不況が落ち着きバブル突入前夜の1987年くらいの生活水準・・・一億総中流と言われていた頃に戻ればいいってことになる。
当時 国鉄は解体・分割されJR7社になり 電電公社はNTTになってた。料金は高かったが携帯電話もあった
DVDは無かったが、CDとレーザーディスクはあった。
トップガンでKAWASAKI-Ninjaが売れまくり、TV画面では「機甲戦記ドラグナー」が飛び回り、「ミスター味っ子」では味王が回っていて、スケバン刑事は3代目で、仮面ライダーはBlackだった。・・・ウルトラマンはアメリカンだった。
コンピューターだってMacはSEや2が動いてたし、MS-Windowsも既に稼動してた(Ver.2だけど)。何よりX68000でグラディウスがヒャラヒャラしていた。
まだ500ml未満のPETボトルは現場の踏ん張りで阻止していたけど、ガラス1Wayビンは普及しかけていた。
朝シャンは1987年新語・流行語大賞をとり、「宮沢りえ」が白鳥麗子です!っと言い
何より「アサヒスーパードライ」が発売された。
案外いい年じゃないか。DVDは無かったが、CDとレーザーディスクはあった。
トップガンでKAWASAKI-Ninjaが売れまくり、TV画面では「機甲戦記ドラグナー」が飛び回り、「ミスター味っ子」では味王が回っていて、スケバン刑事は3代目で、仮面ライダーはBlackだった。・・・ウルトラマンはアメリカンだった。
コンピューターだってMacはSEや2が動いてたし、MS-Windowsも既に稼動してた(Ver.2だけど)。何よりX68000でグラディウスがヒャラヒャラしていた。
まだ500ml未満のPETボトルは現場の踏ん張りで阻止していたけど、ガラス1Wayビンは普及しかけていた。
朝シャンは1987年新語・流行語大賞をとり、「宮沢りえ」が白鳥麗子です!っと言い
何より「アサヒスーパードライ」が発売された。
ということで、首相会見で示されたフリップにこれまた書き加えてみた。

まぁ 公共料金である光熱費が3万円上がり、家計支出が4万円減るって言いたいらしいが・・・デフレーション状況=縮む経済では、あんまり意味が無いような気がする。冒頭にも書いたけど 総収入はそれ以上減ってるわけだから。
そもそも、CO2がガンガン上がってるのは、原発の稼働率が上がらない一方で、天然ガスより安い石炭での火力発電が幅を利かし<排ガス処理施設の進歩で質の悪い安い石炭でも公害を抑えて燃やせるようになったのが大きいが>排出量を押し上げちゃった!んだから庶民はなかなか改善に協力出来無いんだけど。
この項続く。っと思う
« 実用的ビートマグナム サスペンション仕様 | トップページ | 雛に 珈琲を淹れさせてみたのだが »
「仕事」カテゴリの記事
- 島をつくる~転職しまし(2020.04.01)
- 電険3種 ブッチ(2019.09.01)
- 再生可能エネルギー認定と固定価格買取制度の適用(2015.02.18)
- 関西で電気は足りるのか・・・(2012.03.31)
- 奈良都堺区で良いじゃないか。(奈良府大阪市も可)(2011.09.19)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 10-25-15 CO2縮減には8万円が 必要・・・の謎:
» CO2 ▲25% @1990 地球温暖化対策基本法の創設 [頑屈王国ネオ]
前回「10-25-15 CO2縮減には8万円が 必要・・・の謎」の続き・・・。っ [続きを読む]
» エネルギー政策について [頑屈王国ネオ]
さて、 フクシマ から 1年。 私は、関電さんや大ガスさんにエネルギーを卸売し [続きを読む]
コメント