« む~じ~さん(MUZI-3うすいの)かく闘えり | トップページ | ハロっぽ --- その強さの秘密 »

入門用ボードを検証してみる

なにか 最近 入門用低価格ボードの動きが活発なのでまとめてみた。
当初はオールインワンのPIC系が主流だったのだけど、V社、K社ともC言語入門用として H8やユビキタス用TinyH8のR8を採用したからだ。

PIC系




















商品名梵天丸RDC-101 自律型入門用コントローラボードMYU-510 ミュウロボ2制御基板(4モーター用) TOP-Jrボード
王国価格直販5,25052503,255円7200
メーカーNECネットイノベーションJAPAN ROBOTECHロボット工房 スタジオ ミュウダイセン
http://www.necnet-inn.com/infomation/education/bonten.htmlhttp://www.japan-robotech.com/http://www.studiomyu.com/index.html
梵天丸専用基盤ロボデザイナー用ミュウロボ用ROBO-CUPJr用
CPUPIC16F628PIC16F630PIC16F248
メモリ64kbitプログラムサイズ:128byte
電源6V 電池4本回路部:DC6~12VDC2.5~5.5V単三電池三本(DC3.6~6.0V対応)
 電源2共用分離可能:モータドライバ部:4.5~27V 最大負荷:1W
入出力ポートAD×3、デジタル×2(出荷時のコネクタ構成です。)入出力:入力4BIT + 出力6BIT
Dcモーター出力DC モータ×2Dcモータ用(PWM、正反転)×2Dcモータ用(PWM、正反転)×4DC モータ×2
模型サーボ出力ピン追加で可能ピン加工により最大4
音声出力ピン追加+Tr増設で可能圧電スピーカー1
センサ入力赤外線1ピン加工により最大4赤外線1、CDS2
LED出力2個実装済み
寸法150×65×15mm
書込みUSB梵天丸プログラム書込器4,200円別途RS-232ボードによる専用RS232ケーブル付属RS232c
外部制御赤外線リモコン
開発環境まきもの+PIC統合開発環境TiCollaフリーソフトであるドリトル専用開発環境

ルネサス系





















商品名学習用CPU ボード(VS-WRC003)モータードライバー付マイコンボード (KCB-2)
王国価格\2,9824200
メーカーヴィストン近藤科学
http://www.vstone.co.jp/http://www.kondo-robot.com/
ビュート用新規開発
CPUH8/36064GR8C/27
メモリFlash ROM:32KByte、RAM:1.5KByte
電源単3 乾電池×4単三電池三本(DC3.6~6.0V対応)
 電源2USB バスパワー給電、
入出力ポートSIO × 1ポート(シリアルサーボ接続可能) PIO × 2ポート
Dcモーター出力DC モータ×2PWM × 4ch(モーター出力)
模型サーボ出力増設基盤にて可
音声出力圧電スピーカー1
センサ入力センサ入力アナログ入力×2(ピンヘッダ増設により最大4)アナログ端子× 4ch(0~3.3V)
LED出力有りLED端子 × 4ポート
寸法W51mm×D47mm×H13mm35×45mm
書込みUSB直結RS232ケーブル別売
外部制御別売コネクタにてPS2コントローラ
開発環境Beauto ビルダーNEO
ルネサステクノロジ社の開発環境「HE
C言語(ルネサステクノロジ Highperformance Embedded Workshop

ARM系

まだ無い

« む~じ~さん(MUZI-3うすいの)かく闘えり | トップページ | ハロっぽ --- その強さの秘密 »

ロボット」カテゴリの記事

コメント

蛇足ですがVS-WRC003は正確に言うとBeauto chaser用です。
http://www.vstone.co.jp/top/products/robot/beauto/cspec.html
Beauto用のCPUボードはVS-WRC001で、もう少しスペックが豪華です。w
http://www.vstone.co.jp/top/products/robot/beauto/spec.html
あとVS-WRC003の開発環境のところで"W」"が欠けてます。(^_^;)

はじめまして、株式会社エンカフェ(http://www.encafe.jp/)
小島英生と申します。
突然のご連絡にて失礼致します。
(メール等のご連絡先が見当たらず、こちらに書き込みを
させていただきました。ご都合が悪いようでしたら、
お手数をお掛けして申し訳ありませんが、削除願います)

弊社では、C言語を使うエンジニアを対象に、
教育用ロボットキット「Beauto Chaser」を活用した、
エンジニアの自己研鑽の場としてのコンテスト
『エンジニア・アワード』(http://www.engineeraward.jp/robot/)を
開催予定です。

BeautoChaserをお持ちの方や、ご興味のおありの方々に、
おひとりずつ、参加のご案内をさせていただいております。

うじの様の、BeautoChaserに使用されているボード評価のこの日記を
拝見し、もしかすると大会にご興味をもっていただけるのではないかと思い
ご連絡させていただきました。

BeautoChaserのヘビーユーザーの方のご参加はもちろんのこと、
入門者の方々にもご参加いただきやすいよう、
勉強会などを開催していたり、キットを新規購入される方には、
先着20名様に限り、キャッシュバックもしております。

もしご興味がございましたら、ぜひご参加をご検討いただければと
存じます。


また、本コンテストの案内を、ご自身のブログでご紹介いただける場合、
弊社のコンテストの公式サイトで、ブログをご紹介いたします。

本件ならびに、コンテストへの参加にご興味がございましたら、
お手数ですが、下記までご連絡いただければ幸いです。


kojima@encafe.jp 担当:小島

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 入門用ボードを検証してみる:

« む~じ~さん(MUZI-3うすいの)かく闘えり | トップページ | ハロっぽ --- その強さの秘密 »

特選サイト


  • Kinki students Biped-robot League
    近畿学生2足ロボリーグ

  • 大阪市広報twitter

  • Phenix-03

  • 北海道は不景気だけど。

    ばんえい競馬を観に行きたい!


  • はりまロボットスクールプロジェクト

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ