車の未来を考える
自動車を(お仕事)で買う・・・みたいなので、 自動車の未来について考えてみた。
ということで、要素技術のテンプレートは こんな感じ。
未来の車っていっても 海に潜るとか 空を飛ぶとか 言わないなら 概ねこの範囲に収まるはず。
ハイブリッドだ 水素ロータリーだと 話題には上るけど、本命は・・・ コウだと思ってる。
参考までに、19世紀末の 蒸気ハイブリッド自動車のフローは こういうの。
燃料電池は やっぱ改質器がネックだね。これが安く出来るかどうか。
ということで 個人的には 本命はコレ! クリーンディーゼルハイブリッド。
当然、エンジンは ターボ付きディーゼルで 超微小粉塵フィルタ&NOx触媒完備・・・シリアルハイブリッドでモーターはインホイール型。400ccくらいの超軽量ディーゼルが開発できれば・・・プリウスは超えられるはずだ。
一応、燃料は ビッグボス推薦の合成燃料=ディメチルエーテルにしてみた。
« Rush ☆Ball 2008 | トップページ | 最後のハンバーガー »
「仕事」カテゴリの記事
- 島をつくる~転職しまし(2020.04.01)
- 電険3種 ブッチ(2019.09.01)
- 再生可能エネルギー認定と固定価格買取制度の適用(2015.02.18)
- 関西で電気は足りるのか・・・(2012.03.31)
- 奈良都堺区で良いじゃないか。(奈良府大阪市も可)(2011.09.19)
コメント