研究の方針を決める・・・決まってないけど
木金とまぁ それなりに 業務をこなし・・・入札までは仕事の話はかけんよなぁ。
17日(土)
通学電車で潔先生と遭遇・・・授業の相談を受けるが・・・まぁ、知ってて損は無い話ばかりなんだけど・・・実際使うのは、私のような特殊なシンクタンク財団に席でも置かないと使わないよな。 ちゅうことで、小長谷先生のプラモデルとか、野口先生&島先生の過激漫才とか近先生の踊る講義を経て、文化交流センターにて研究報告。
私は・・・「出来てませんorz、報告」なのだが、諸般の事情で前半のネタが使えないので 超短縮版。約2時間で5人が報告したところで、「頑固な人」も合流し、打ち上げ!っと思ったら・・・・「SEA Forum in Osaka = アスペクト指向技術は実用に使えるか」が難波パークスで開催されているので、その打ち上げに乱入するぞ!!っということで総勢12人で御堂筋線を移動。
難波City南館の風月の2階で、手羽先テーブル一杯。どうもオレンジの人がいるとテーブルが一杯になるらしい。
そして、会ってしまいましたよ。「岸田孝一」さんに・・・えっと知らない人は・・・若い人。
18日(日)
昨日は楽しく飲んだし、生岸田さんで興奮したので、スパッと7時に起きる。溜まりビデオを消化し世の中の流れに追いつく・・・昼過ぎに雨が上がったので、4時頃から南図書館に行くが「すべてがFになる」の蔵書が南区にはないらしい・・・で、ちょろっと科学系読み物を借りる。健康維持のためコスパで30分自転車をこぎ、筋トレ少々・・・の後、「運動靴」と「プレントウの靴」を駅前で探すが・・・気に入ったのがない。しかたなく マックシェイクストロベリー味で養分補給し 帰宅。
今週の予定
19 月 朝から問い合わせに追われるはず。・・・その後、授業
20 火 「入札参加」の締め切り・・・っと即刻整理
21 水 引き続き整理
22 木 定例社内会議
23 金 入札参加の通知
24 土 梅田授業・・・ トリック映画2 か ダビンチコードを見る予定
25 日 寝る・・・多分絶対に寝る。雨降ってるし寝る・・・寝ずにレポート書かねば。
« ロボカップ:日本のローカル競技に転落?? | トップページ | トリック2・・・ »
「大学院通院生活」カテゴリの記事
- ヤツだ! 黄色いアイツがまたやってきた……(2021.12.21)
- 新型ビデオカメラ と マイク(2021.06.12)
- KOF2019 最終日=打ち上げさぼる(2019.11.09)
- KOF2019初日(2019.11.08)
- アフリカ像の話(2019.07.19)
コメント