う~ん、今週も 新聞紙上を談合事件が騒がせてます。
いちおう、私の担当業務は6月19日入札なんで・・・いくら騒がれても
それまでに公式処分が出なけりゃぁ良い訳なんですが、どうでしょうねぇ。
某社なんて、この期におよんで担当営業を変えてきましたからねぇ。
木曜日
大阪市からの出向者による歓送迎会・・・・を心斎橋で。ヘルシーな豆腐料理でビールをクピクピ。
仕上げに村岡バーでオレンジジュース。先輩は若い女の子が居ないとご不満。
金曜日
工務課の歓送迎会を 駅前1ビルの中華屋さんで ・・・ 理事が歌うぞぉっというので、2号線南側のビックエコーで「河合奈保子」・・・おいおい(自主突っ込み)。
土曜日
二日酔いでスタート出送れ・・・8時行動開始が9時までずれ込み、バス停までの道のりで財布を落っことしたのに気づき、引き換えして大ロス。
三国ヶ丘乗換えで杉本学情へ。西区に貸し出していた「エディロールV4」と、お花見用ブルーシートを返却。その後に天王寺乗り換え、御堂筋=本町=中央線乗り換えでインテックス大阪に。
ということで、行ってきました
バリアフリーショー2006!
今回の目玉っていうか大きく変わっていたのは、4号館がまるごとフィットネスゾーンに
なっていたこと、一応 リハビリ用のトレーニング機器という名目で、「自分の体重を使うトレーニングとの違い」「ストッパーがついてて関節を痛めない」とか、それらしい文句と共に、国内・国外・代理店 各社が趣向を凝らして展示しておりました・・・ココだけ見たら完全に「
フィットネスショー」です。
あと、今年も元気なおじさん達はやってくれました。見事な溶接仕上げがされた曲げパイプとラッチを使って上る椅子昇降機・・・・今年の階段は75度だそうです・・・・その角度は建築基準法に違反してますってば・・・・お昼は見本市会場内のカレーうどん。
その後、
ラジコン天国がATCのマーレに店を出したというので見物に・・・一応 現在は仮オープンなんで社長自ら陣頭指揮をとり、コースを作ってました。しかしまぁ、良くぞココまで無謀なラジコンショップを考えたもんだ。こりゃぁ KONDO社長も一遍は見物にこなきゃいけませんぜぇ。
まぁ、GWにインテックスに来るGIYさんは、ココであおっとけば行くでしょう。インテックスフェスタでのロボファイト中にバッテリーが必要になったら案内しますんで。
さらに梅田に戻り、三時のおやつに札幌バターラーメン。7コマの授業まで、自販機部屋でレポートの書き方やらウダウダ。
今日の公共情報システム論は「大阪市総務局の森田課長のお話を聞く」、そのあと研究指導で一応テーマを「ユビキタスホームの社会的影響」と定める。
伊達屋で牛タンしたあと、先生が後輩にも村岡バーに仕込まんといかんというので、オレンジジュース、高鉢、グレープフルーツジュース・・・・っと3杯も飲んだので、帰りの電車内で撃沈。・・・和泉中央からタクシー帰還。
最近のコメント