大阪市民音楽祭
鶴見区民センターで明日の準備。
今年の大阪市市民音楽祭は、昨年4月オープンで最新の設備を誇る鶴見区民センターで行なわれます。私は、大阪市創造都市研究科都市情報学専攻の大学院生としてOIDE研究会の自主実地調査の一環として西区交流スペースのお手伝いしてます。御用とお急ぎでない方は、ぜひお立ち寄りください。
今回、西区交流スペースでは、音楽祭の参加者をビデオ取りし、DVDに焼いてその場で記念品としてお渡しする・・・という、クイックデリバリー実験を行ないます。
13時に西区民センターに集合して、コミ協バンに荷物を積み込み、BMWを先導に出発、私を含め車に乗りきれない3人は電車で移動(乗り換えなし)・・・いつまでたっても車がこないっと思ったらガス欠した上に、入り口が分からず1周したらしい。





« Mixiバトン=ケイタイ編 | トップページ | 大阪市民音楽祭本番 »
「大学院通院生活」カテゴリの記事
- ヤツだ! 黄色いアイツがまたやってきた……(2021.12.21)
- 新型ビデオカメラ と マイク(2021.06.12)
- KOF2019 最終日=打ち上げさぼる(2019.11.09)
- KOF2019初日(2019.11.08)
- アフリカ像の話(2019.07.19)
コメント