« 兎姐メジャーデビュー | トップページ | コタツは心の友 »

ぷぅ~んっと嫌なニオイが・・・

 電車が無いのでウチに泊まった猟司くんは、しっかりアレなナニを入手していた(お宅でマニアなコレクターは嫌だねぇ・・・いやzzzzっ全然うらやましくなんてないですよ)。これって結局 「eggy2」か、「MIザウルス」だよな・・・。で、デミオに積んで「なんば」まで送る。去年の今頃は、こういう状況だったんだが・・・あれから300kmくらいは乗ったかな??
 で、コタツで昼寝をしてから、超超久しぶりのロボット製作開始・・・まずはバッテリー充電から。ヨコモのチャージャーだけでは1個しか充電できないので、アルインコの安定化電源でも1本チャージ開始。 
 さてと、とロッポのパッケージを開けて組もうとするとネジ穴が合わない・・・そうです。私の持ってるKOサーボは4000番台で700番台じゃなかったのです。暮れに買った「教育基本セットの2個」は、細工の細かい足首にまわして、残りの4個は仕方が無いからドリルでφ3mm穴に拡大して無理やり組み立て・・・社長済みません・・・パワーサーボに改造してるんじゃ無しにサーボが無かったんです。それでも、足首用のフリーホーンが無いんです・・・無いのか orz 愕然.。 というと向こうから焦げたような怪しいニオイが・・・・そうです。バッテリーです・・・やってしまいました。うっかり過充電(爆)・・・保護装置つきのチャージャーもフリーホーンといっしょに買いに行こう。
 ということで、暮れの大掃除で発掘したブツの画像を大公開。



 
1石低周波発信器・・・まぁ単なるブザーなんだけど。中学のときに塩化第2鉄でエッチングして基板作って穴あけして・・・まぁ原点って奴ですね。

 
モータードライバICとTTLでこさえたモーター駆動基板。とある城北工業大学の15年前の機械科では、これにポケコンつないで、モーターの電圧と電流測定して、台車にのせて自動運転させたら卒業させてくれました

 
ラジコンザク・・・15年ほど前に製作。2chの受信機+サーボモーターを1/100旧ザクに押し込んで見た。

 
梵天丸改造プラモシリーズ「梵ダムF91」(2001年頃の作品)

fly_mantfly_mant2
「フライマンタ戦闘爆撃機」のつもり

 
なんか、サーボモーター駆動用端子が突き出た「梵天丸基板」


 

おかあさん、ぼくのあの帽子何処に行ったんでしょうね。あのスペクトラムの白い帽子は・・・・koubou20051231

« 兎姐メジャーデビュー | トップページ | コタツは心の友 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ぷぅ~んっと嫌なニオイが・・・:

« 兎姐メジャーデビュー | トップページ | コタツは心の友 »

特選サイト


  • Kinki students Biped-robot League
    近畿学生2足ロボリーグ

  • 大阪市広報twitter

  • Phenix-03

  • 北海道は不景気だけど。

    ばんえい競馬を観に行きたい!


  • はりまロボットスクールプロジェクト

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ