国交の無い国:帰郷編
寒さで目が覚める。今日も小雨。シャワーを浴びて、朝食をいただく・・・理性以前に入りません。
今日は出発時間が遅いので、試しに地下鉄で101タワーまで行ってみることにする。もよりの「忠孝復興駅(堺筋本町みたいなもん)」の窓口で一応土産がてら切符(日本の磁気カードのサイズ、回収してリサ使用してるみたい)ではなくICカードの一日券を買う。自動券売機も行き先を押してからコインを投入するタイプ。3本バーの自動改札のバーを押すタイミングを失敗し(どの距離で反応するか色々試したのがまずかった)窓口のおねえさんにヘルプコール。プラットホームは天井が御堂筋線並に高く、ホームにはプラズマ画面が一車両おきにぶら下がってて、あと何分で来るかまで表示される・・・うぃプチ未来的。でも車内にはディスプレイはない。課長は(布張りでない)樹脂の椅子に関心してるみたい。
「台北市役所前駅」で下車。このブロックだけ雰囲気が違う・・・何処と無く第2庁舎を思い出す。徒歩15分で101塔に着くが隣がホテルハイアットと見本市会場ってまんま南港やん!
帰りは、動物園行きの茶色の新交通システムに乗り換え一駅向こうまで行ってみた。車両間の乗り移りが出来ない上に、完全無人運転だった。エスカレーターはみんな正しく右に寄ってた・・・えっ台湾は人は左側通行じゃないのか?
部屋の金庫にパスポートと航空券を忘れそうになる。チェックアウトの清算でインターネット利用料24時間分280元也。
朝の観光は蒋介石将軍のピラミッドに、う~ん・・・う~ん。いやまぁ本人はこんなんほしいて言うたんかなぁ。ちなみに、像は椅子に座って6mらしい、ということは立ち上がると http://www.sunrise-inc.co.jp/works/img_datacard/010_1.jpg くらい?
「足裏マッサージ」にて松田悟志似の兄ちゃんに悶絶させられる・・・胃悪い腸悪い肝臓悪い前立腺悪い腎臓悪い・・・ついでに寝不足だったらしい。
ちょっと変わった、ジンギスカン屋さんで昼食・・・肉スープかけご飯がおいしい。
王氏宗堂でおみくじを引く・・・運気は恋愛運以外はいいらしい。
中正国際空港・免税品店経由で帰国・・・やっぱり出ました機内食。
« 国交の無い国:南方暴食編 | トップページ | ニュー明日 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 初詣切符有効活用(2022.01.08)
- 東京遠征後編(2021.12.31)
- 東京遠征前編(2021.12.31)
- 風呂る(2021.10.17)
- 駅前モール書店の巨大化(2021.11.24)
健康的か不健康的なのか悩みますね。読んだだけでお腹いっぱいです。ダグラム…懐かしい響きです。
投稿: がすぱーる | 2005.10.25 23:21