高山市役所から電話
高山市役所から、最終日のバス待機のお許しをいただく・・・
でも参加者が少なく・・・このままでは 復路は中止になっちゃうかも?
往復 15人は欲しいなぁ
« 2005年7月 | トップページ | 2005年9月 »
高山市役所から、最終日のバス待機のお許しをいただく・・・
でも参加者が少なく・・・このままでは 復路は中止になっちゃうかも?
往復 15人は欲しいなぁ
今日は、泉大津フェニックス(要BB)のお披露目興行「★RUSH BALL 05」 http://www.greens-corp.co.jp/rushball/ 。
ということで、こういうものをこんなところで
配りまくる。
会場はこんな感じ・・・ 客層は 女高校生5割・・・ということで、若い娘に声かけまくりの一日でした。・・・ど曇天だったけど、この2年くらいでもっとも太陽光線を浴びたので、日焼けぴりぴり。
でも、やっぱりこういう興行ごとはもうからんねぇ。
設計コンサルタントの真実を知る・・・・特に他意はあるかも。
ロボワン界の師匠改め父が第8回大会に向けて、スケジュールを公開した。・・・まぁ禁酒宣言はいつものことだが、今回は驚くべきことになんと食事時間が無い。やはり今回は意気込みが半端でなく違うらしい。
台風退散祈願成就に付きビール三杯+αとワイン二杯
気分転換に ロボゴング2 http://www3.llpalace.co.jp/robo/を見に行く。
ついでに画像も こんな トコに 置いておく。
サービスカット
![]()
ということで、ロボフォースといえばメイドさん・・・!
うぅ だるい。
ROBO-CONマガジンが出てる・・・ので買う。
となりのビルが新装開店したので、今日のお昼はソコの社員食堂に偵察に行く。
本日開店のため、どこも流れが悪いのだが、「本日のサービス定食=カツどん&ミニうどん」コーナーが比較的スムーズだったので行列すると・・・・私のちょっと前でカツが尽きた。ありゃりゃ。
Ζガンダムヒストリカが溜まってきたので、整理をしようと思ってバインダ-に綴じる・・・でも、なんだか違和感が。たまたま盆休みでも無いのに帰ってきていた弟が「はるちゃん、この1号表紙がシャアと違うで」。
唖然10秒・・・たしかに、これはアムロが表紙の『ガンダムヒストリカ1号』。
いや、確かにこれは、発売日に「天牛堺書店光明池店」でΖヒストリカの隣に並んでるのを持ってきて、専用ビニール袋に入れてもらったのだが・・・あぁやっぱり私って駄目駄目じゃん。
第一、地図も年表も無い!第一、元同人女さんの座談会が無い
諸般の事情により・・・西の女手配師様を呼び出し イタメシ屋さんで秘密の相談。
<?PHP
// ============================================
// ======== とあるショッピングサイト向け ========
// =====アフェリエイトもどきプログラム ========
// =================2005.07.13 to 2005.08.01==
// 商品名 ・・・変数定義
$syouhinmei =”***-MS”;
// 商品コード ・・・変数定義
$syouhin_no =”R-***”;
// お店のメインURL ・・・変数定義
$URLS1 =”http://www.****.jp/shops.html” ;
// 紹介者名 今回は干支
$names_ = ”eto”
;// 送り先 --- 書き換え
$to =”H****1@nifty.com”;
// ===========================================
// クリックされた日時分をddhhmmの6桁で記録
// =月はメールの日付で判断
$times_ =date(”dHi”);
// 2桁の乱数を 発生させます。これをキーコードにします。
srand(); // 乱数初期化
$IDS_ = rand(10,99); // 2桁の数値の鍵
// 商品ページへのURLを合成
// 「http://www.****.jp/shops.html?id=eto20050899/#R-***」
$URLS_ =”$URLS1?id=$names_$times_$IDS_/#$syouhin_no” ;
// ===========================================
// 証拠物件の保存
// クリックされたので、mail する。日本語不可(爆)
// 後日 ショップにこういうものが売れていないか
// まとめて確認して交渉するのだ(笑)。
// ===========================================
// タイトル -- 商品名
$subject =$syouhin_no ;
// 送信内容は クリック者のIP、リファラ $URLS_ をタブで区切る
$IPS = $_SERVER[REMOTE_ADDR];
$refarers =$_SERVER['HTTP_REFERER'];
$message =”$IPS \t $refarers \t $URLS_ ”;
// PHP シングルバイトメール関数
mail($to, $subject, $message);
// ============================================
// [商品番号・日付・符号]付 URL でジャンプ
// ============================================
header(”Location: $URLS_”);
?>
仕様書に対する質問の締め切り、でも思いのほか少なかった。ので時間に余裕が出来たので、下水の専門家に教えを請いにいく。
やっぱり、根本的な部分(担体は硝化行程でしか利かないとか、脱窒嫌気反応はわりと簡単におこるとか)で勘違いしているところがあった。
その後、39のこやまだ君の所に(4ヶ月も経つのに)初の営業挨拶。でも手土産が、「10億節約大作戦は、取らぬ狸の皮算用でした」というのは、ちとさびしいのぉ。
ということで、解散総選挙なんです。・・・区民センターの利用予約は開票作業のためにキャンセルされたり、予定の狂った人も多いに違いない・・・でも、党の公約が否定されたことが解散の理由らしいが、総理大臣は、ついこないだ「公約がなんだ、そんなものは大したことない!」っと言っていたような気がするが私の空耳だったか?
しかもよりにもよって投票日は911・・・まるで恐怖政治主義者の方々に「投票所に爆弾でも仕掛けてください」って言ってるのに等しい。・・・もっとも、翌週になると「ROBO-ONE第8回大会」になるのでそれも嫌なんだけどね。≪だってニュースに流れないじゃない≫
ということで、ROBO-ONE高山号ですが、誰かバナー作ってくれません?
宿坊については 1日あたり成人2500円・学生2000円 ということで泉和尚様からお返事が参りました。
19日の晩も受け入れてくださるそうですので、ご希望の方はTakayama@acguy.jpまでメールをくださいな。
でも、総理大臣はガリレオの故事を持ち出して「それでも郵政民営化は必要だ!」とおっしゃるのだが、私の耳学問が正しければ、こういうシュチュエーションだったはず・・・・
昔々、イタリアの哲学者ガリレオじいさんが、法王庁に『神の前で”私の主張は間違っていた”と誓わなければ、死刑だ!』っと糾弾されて、「命ばかりはお助けを!」っと『自説を否定』してしまったんだけど、家に帰る途中でボソッと「それでも地球は回る」っと独り言を言った んだよなぁ。
だから、この故事を21世紀の日本に置き換えると・・・
親の七光りも無い田舎の議員さんが、内閣官房に『郵政法案に賛成しなければ、解散して公認も取り消してヤル!』っと脅迫されて、「命ばかりはお助けを!」っと『白票を投じて』しまったんだけど、家に帰る途中でボソッと「それでも俺は、民営化よりも規制緩和だと思う」っと独り言を言った・・・という方がしっくりくるんだよなぁ。
高山への道って結構厳しくって、一番のネックは 岐阜には辺鄙な羽島しか新幹線の駅が無く、道路も北回りルートは壊滅状態・・・
まぁ、大阪からは、近鉄バスが重複するんですが、これまた時間が微妙に合わないんですねこれが。行きは、仕事を午前中で切り上げなきゃいけないし、帰りはGPの終了時間ギリギリで観客はいいけど参加者は無理・・・みたいな(笑)
一方のJRは運賃:5,250円 所要時間:5時間25分 が最安値普通列車だけで行けるので効率的なんだけど
、まぁロボット抱えて3回も乗り換えはご勘弁ですよね・・・で、 バス借りちゃいました。
ということで、詳細はこちらをご覧ください。
http://acguy.jp/robo/
一応、バスの借り上げをメインにしました。 価格は13,000円往復で考えてます。
日交トラベルさんから見積もり書が来た。ざっとKHR-1が二台分。こらぁ二十人集めないと採算とれんなぁ(^.^)ガンバロ。お宿は激安だがー雑魚寝なので、ロボット整備に熱中したい方は、別途に駅前旅館を確保いただきたい。
ということでROBO-ONE委員会にも仁義をきったので、名称も「ROBO-ONE高山号」を名乗れる。
ロボバス運行委員会(今作った)主催、バスツアー今週末(新ドメインにて)受付開始です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント