« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »

2005年7月

自主練習会

 学情に借りっぱなしだった、資料を返しに行く、延滞のため1週間貸出停止のご沙汰が。
塩焼きそばを食べようとピノッキオに行くと何故か建設課のF君が焼きそば定食を食べてた。奇遇だねぇ。


roborobo2 エルエルパレスの自主練習会をのぞく・・・そらぁこんなコト毎週やってたら強くもなるわなぁ、ウン。
 練習中に聞かれたんですが、当然ながら「借りたバス」は私が運転するわけじゃありません。ちゃんと日本交通の運転手さんが2人来てくれます。ということで、安心してお申し込みください。とりあえず6人かな?

バーチャロン誕生10周年記念特別イベント

 わぉ、高山大会とバッチリかぶってるやん。

We Are The Champions!
~バーチャロンオラトリオタングラムver.5.66全国大会~
http://am.sega.jp/utop/news/von_10th/566_info.html
■ 決勝大会
日程:9月17日(土)
会場:(株)セガ本社 (東京都大田区羽田)

いやぁ、しかしまぁなんですね。思えば遠くに来たもんだ。10年経って、スパロボにテムジン出して、今度は全国大会ですか。やっぱ次は音楽CDをリリースですか? それともX-BOX2用でニューマシン?

四代目はガンダム好きだった

河原よしえ先生が来阪されたので、道頓堀をご案内。目指すは「四代目小鉢料理春帆」・・・ご堪能いただけたようで何より。つーか実質3人で1升+ビールたくさんは飲み過ぎかも。

女子大生に勝てませんでした

前期打ち上げ&合同御誕生会といいつつ、なんも仕上がってないぞ。


|  1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 | 10  | TOTAL |
| ■   | 1 ⊿ | G 3 | 9 - | ■   | ■   | 9 ⊿ | 9 ⊿ | 9 ⊿ | 1 ⊿ 9 | 148|
| 9 ⊿ | 9 - | ■   | 6 - | 9 ⊿ | 6 - | 3 ⊿ | 5 4 | 8 1 | 8 0 / | 113|

ということでネタを書く気が無いときの占いネタ。今回は・・・

ファンタジージョブ占い


http://www.kiss.ac/~saga/s_cgi/uranai/san.cgi
どうやら私は「豪傑武将 ( ごうけつぶしょう ) 属性:水」だそうです? 
 あなたは武勇にすぐれ、戦の切り札とされる豪傑武将。 地道な努力を重ね、迷いなく自分の力を信じ突き進み栄光を勝ち取ります。 人に崇められるが、時に破壊力を示し、恐れられ存在です。 しかし、その激しさの裏には甘えたいという願望を隠し持っています。
 
 だそうだ、さらに・・・ってコレだけ解説長ければ 当たるってモンでしょ。
【ウィークポイントと対策】
あなたは力任せで加減を知りません。 強く、高く、長く、太く、広く、多ければ素晴らしいとは限らないのです。 表面だけではなく、相手の心理も理解し、賛同者を増やしていきましょう。
【性格】
実力本位の努力家。
その分、器用さに欠け、急な方向転換は苦手。
自分のペースを貫き、突き進み、ストイックな状況をつくりだし、個性を放つ。ものをまとめ、束ねる才に恵まれ、記憶力も抜群。 気性が激しく、パワーに溢れているが、セルフコントロールはヘタ。
内面に潜むのは、保護されたい気持ち。 そのため、満たされない気持ちを抱き、孤独感に浸りやすい。
自分を神秘のベールに包み込むのが得意。世間に認められ、時流に乗って伸びる人。
【人間関係の傾向】
叱咤激励するのが得意。ボス的な存在で、年下から慕われる。
対立を恐れずに、どんな相手にも容赦なくぶつかっていく。 同志なら快く迎え入れ、テリトリーに入れたがる。
実力を優先するため、年功序列への関心は低い。
自分のペースに人を巻き込むことが多い。人に甘えず、強い姿勢を見せ、攻撃されると無視する。 親しくなるほど、辛辣で手厳しい態度をとり、感情をぶつける。
言葉では語りつくせない心の触れ合いを求める。
【恋愛の傾向】
フィーリングで恋をする。
ミステリアスなムードをかもしだし、異性の気持ちをそそる。
自分と同じ方向を見つめている相手を好む。自分から好きにならないことには、恋が始まらない。 言葉と裏腹な態度をとり、愛する人をわざと攻撃したがる。
愛情表現の度合いがつかめず、内心うろたえる。 尽くすことで愛情を表現し、愛する人に貢ぐ傾向。
遊びの恋と本気の恋の狭間で揺れやすい。 恋が消滅してから、自分の恋心に気づくことも多い。
恋のプロセスがワンパターンに陥りがち。

あなたに快適な旅をお約束するUZI×トラベル

ということで、高山行きバス借りちゃいます!
 「行くぞ!関西発ロボワン観戦・参戦ツアー」
 もちろん吉日観光よりもお安くする自信有り・・・・って距離が違うがな。まぁ石川さんとこは「飛騨高山参戦(観戦)バスツアー」だけど、こっちは観戦が主目的だからね。
 詳細は、近日中に告知します。定員は24名。・・・学割、子供料金もちゃんと設定します。
 金曜日に仕事終わってからバスを出し、帰りはGPが終わり次第会場から大阪へ直行の予定。
  

夏休みなので

大学では、 次年度学生募集キャンペーン が始まる。来年からは、情報系も社会人に優しくなるので、ぜひ私に先輩風を吹かさせていただきたい。
 ということで、週末なので突貫的に仕事をし、7時に切り上げ、イチビル百番でのシンポジウムの打ち上げに途中から乱入して・・・ で出遅れた 大西先生 ともども飲み足りなかったんで、隣の福寿で試飲をしちゃったりしたので 3日酔!! しかも、駅前でモスバーガまで食べたりして。

駄目だ目処

二日酔いだぁ 胸焼けするからビールで胃洗浄だー (人、それを迎え酒という)

ダメダメ度大加速

 3年間お世話になった(遊ばせていただいた)前の職場の歓送迎会に参加・・・いやホントは5月に済んでるはずなんですが、7月1日にも人事異動があったりしたので(←後付け理由)今頃に。半分も職員を入れ替えたので大騒ぎで、セッティングする暇が無かったのが実情だ・・・いやしくもシンクタンクなんだから、あんまり人を動かしても知恵が蓄積されんだろう。・・・
 場所は、ヨーロッパ通りと称される心斎橋の一角の創作料理店。あまりのペースでアルコールが消費されるので、ワイングラスは足りないは、ビール瓶は冷やしきれないは・・・ずいぶんとお店には迷惑かけました(かわいい女の子が予約したからって見込みが甘いんだよ・・・ウチの会社はおっさんも飲むけどかわいい娘もガンガン飲むのだ)。
 なぜか逃亡するように去っていくウォンバットを見送りつつ、二次会は周防町のスナック・・・で.、終われば良いのに。元アシスタントのギャルママがラーメン食べたいとか云うので、水餃子を肴にさらにビール一杯。
 なんば→あびこ=あびこ→おおとり=タクシーの変則シフトで1時30分帰宅。レポート溜まりまくりなのに「好きな女性の前では緊張して口がきけないぞ病」と「○○ちゃんが美人に見えるぞ病」はさらに悪化しているようだ。私って駄目駄目じゃん。
 

あんまり暑いので

 ズゴッグが修正!なら、ゾゴックは粛清だ
松戸で新作アトラクシヨンに乗り、修正!を腹に納めただけで帰阪。
 車中の友は、SDロング缶とシュウマイ、そして昨日買った古文書。


 ということで、「逆境とは!!」であります。
 まぁレビューを書くひまが無いので、「逆境ナイン」の感想を少々。堀北真希ちゃんが可愛いのですべて許させていただきます(特命希望:元岡村孝子ファンクラブ会員番号001200) 以上終わり。
 ・・・まぁ、島本和彦作品を分析しても・・・「炎尾 燃」の演技は浮いている、リアクションが薄いなんてやるだけ野暮・・・暑苦しいほどに熱い漫画家魂しかないんだから。空回りだけど・・・魂は感じたぞ。
 堀北真希を選んだ段階でこの作品は勝利したのだ。

横浜花火大会・・・

 祝!星雲賞・暗黒星雲賞ダブル受賞・・・ということで、笹本先生おめでとうございます。でも、シャトル上がらないですねぇ・・・
毎度のことながら、とりあえず会期中は色々と楽しい話を小耳に挟んだんだが・・・その話はほとんど人に話せないっ!のである。


 上着を脱いだまま横になったので寒かった。ノビノビひのぼり特急の横浜駅着は10分ほど遅れた・・・桜木町へ折り返し駅前の7時から開いてるセルフ喫茶でネットチェック。
 パシフィコに陸橋を歩いていくと、地下鉄の上り口で いのさんを発見・・・朝一番の企画「MS-19LOOハイビジョン上映」 のために人待ちとのこと・・・まじめな「猛爆オタク先生」はすでに来ていらっしゃるのだが、今西監督と淵っちゃんサンはまだのようだ・・・「朝はウチの観に来ないんだよね?」ひぃぇぇ~すいませんすみません、生トークショーを優先させてもらいます。
会場の受付では、都市君に電話しようとするとロビーで発見。・・・・スケジュールはと聞くと「タイムシートは無い」とのこと・・・・どうなるどうするSF大会。
 受付をすませて、まずはシール屋さんへ行き(今年の背景は「えいちに」に決定)神北さんへ挨拶、朝一番なので30分で出来るというので、ディーラーズルームで暇をつぶしたてら、同人誌交換会の記録文書を見つけたので保護する。その後、すごい科学部屋に行こうとすると『バラライカ』さんとエスカレータで遭遇。<すごい科学本3>は10月頃発売です。・・・それ以外は書けません。で、シール交換してイグルー上映会場に行くとやってない・・・機材調整のため昼からに変更とのこと・・・・
 〔げっ参加者証落としてる・・・〕 ココで実行委員会さんに多大な迷惑をかけることに。
 「バラライカ」さんと昼食。・・・その後に、野田元帥のお話を聞きに大ホールに下りるが・・・すみません昼食後の睡魔に襲撃されました。その後、引き続き「戦車犬」を鑑賞。第6話は「亡霊兵器合体モビルスーツLOO」になるとオタク先生は激るのだが・・・ならないよな。終演後に「主人公不在のエリアル完結記念部屋」に行く。
 クロージングの目玉は、当然暗黒星雲賞・・・今年は「司会のお姉さんの太もも」でした。あと「タイムシート」も2部門制覇。そして冒頭にも書いたが2つの企画をすっ飛ばし、星雲賞さえ受け取りに来なかった「ロケット馬鹿笹本祐一」サンにゲスト賞が(笑)。ついつい、気が大きくなって「ずんこん」の申し込みをしてしまう。申し込み中に「ロボファイトのビラ」を隣においておくと、1分ほどで捌けてしまった。
 しかし、SF大会はこれでは終わらない・・・その後、誰かに声かけて飲みにくべぇっと都市くんに電話をして出ないので ・・・振り向くと 本人が居た・・・ので地下鉄で浜駅に移動して駅前のファッションビルのアジアンキッチンで飲む・・・いのさん、洋にいちゃんも合流して盛り上がる。<うぅコアファイター記念撮影いいぞぉ>
 蒲田のアーベインで寝る。
 

ビラ配りボランティア後任の方へ

 今日はいわきさんのお手伝い。
 荷物を詰めるのに手間取っていたら、バスに乗り遅れたのでバイクでWTC灯台に乗りつけることにする。
静岡の人から電話ー‥阪神高速をOCATランプで降りてしまって道に迷っているらしい。(すみません、あんなゃゃこιぃモン建てたのは私の元上司達です)、責任感じてちょいと道案内。
てなわけで一般入場者として入り。ボランティアとしてビラ配布開始。「元祖」美人編集長の素子さんや隊長、教授、たぬたぬの父も来場・・・。


さて、私がビラ配りながら接した範囲では、お客様の過半数(というか8割)が、「千円も払ったのに、何やってるかサッパリわからん」という感想をお持ちな以上、イベントとしての負けは確定なーんですが。まぁ、大会の本旨では「あくまで発表された論文の質が重要」なのであって、お客様が満足しようがしまいがどうでも良いんです!!。今回は、画期的な飛躍というよりは基礎技術の安定という部分が大きそうです。レスキュー系統は特に充実してそうですね(それが、テロリストの影響だってのが、きな臭くって嫌ですが)。本社の経営陣の方には、「人型ホビーロボット」の分野以外、海外の研究に勝てないという部分が少し分かっていただけたかなぁ。

「障害物競走」は子供にも受けたし今日はまぁまぁ成功ですか!っと飲茶で祝杯・・・そのあとバイクで家に戻って、シャワー浴びて、天王寺でちょこっと時間調整して、大阪駅に!

 というわけで、残り1日ではありますが、イベントとしてのROBO-CUPは置いといて、キャラロボ 今日の問題点・・・ 
 お行儀の良いまともな入場者が来るのは「岩崎アナ率いる『アニメ玉手箱』あらため『青春ラジメニア』軍団」だけです。後のキャラもの、コスプレ系は「ぁゃιぃ人満載」なので注意してください。。怪しすぎて一般人が近づかない可能性ありあり・・・しかも、 今日は、国土交通省の土木作業ロボット軍団はいませんから、キャラロボは単独で3,4,5号館から人を集めねばなりません。(ロボプロは固定客層いませんので・・・)6号館のイベントもロボカップ協賛であり、共通入場券で入場できる旨を誰かが周知しなければなりません。

 後任のビラ配りボランティアの方に伝言 <マニュアルなんか作ってる暇無いし、引継ぎがあるのかも疑問だが・・・>
  おそらく6号A館入り口で、イベントスタッフが「入場券は共通」とアナウンスしてくれるはずなので・・・立ち位置は、4号館の6号B館側出口(ヒューマノイドリーグ観覧席のモニターの脇)です。(もしも6号側の扉が封鎖されていたら・・・・駐車場エレベータの脇になるんでしょうか?)
  こちらで、6号館でもイベントをやっていると ビラを配布しましょう。ただ、ロボファイトビラには6号A館の位置を書いた全体図が無いので、4つ折の「EVENT-GUIDE」も一緒に配りましょう。(でも、イベントガイド地図が、本来の案内図よりも分かりやすいのは問題なんですが)
  もちろん、手渡しは お客様の目線+つくり笑顔は基本です。
 
 で、道を必ず聞かれるので、いくつか覚えておいていただきたい事項があります・・・・
 「アイボは3号館に居る(登録商標が使いにくいので四足リーグって名前になってるので分かりにくい)」
 「こどもの大会は5号館でやってる(まぁジュニアは分かるか・・・)」
 ・・・完成度が高いのは『シュミレーションリーグ』ですが、やっぱり調整ステージでも楽しめる3号館かな?
 「ネクスタは、たまにしか出ません」(リーグ戦ですから)
 「盆踊りをするロボット(つくば技研のプロメテのこと)は来てません」

 ついでに、小技 ・・・ お母さんには、普通に表面を見せて渡しましょう、お父さんには、裏面のロボゴング案内を見せて渡しましょう。その方が受け取り確立高いです。
 反応があったら、EVENT-GUIDEも渡しながら、会場の方向も指呼しましょう。
 
 出来れば無言で手渡さず、『6号館でもイベントやってます』『6号館でロボット買えます』などの声かけをしてください。
 ついで、「でんでんタウンのイベントであること」 でんでんタウン に行くと 「ロボットが買える」こと「組み立ての相談に乗ってくれる」こと「ロボットで遊ぶ場所が提供されてる」ことなんかも、伝えてみてください。

 暑いでしょうががんばってね。
 それでは、私はサンライズ特急でパシフィコ横浜です。・・・エリアルが星雲賞を取ったらしいが作者はスミソニアンだそうだ。。。
 

お経要塞アバオアクゥー

今日も考古学的に資料を発掘し、悪代官的に資料を作った・・・が夏休みモードで見せる上司がいない・・・


ということで、仕事を定時で終了させ、中央線の大阪港駅に行く。一昨日も書いたが 、サントリーミュージアム[天保山]にて、来るべき未来のための展示会が開催されている。開催趣旨としては.、去年のドラえもんの方が一般的、ガンダムは完全に前衛芸術なんだけど・・・・。ロビーのザクさんとコアファイターで盛り上がったガンオタ魂は巨大セイラさんで木っ端微塵になっていただきたい。
 入場は19時までOKなので、仕事帰りでも十分間に合う。
  まぁ、デートには向きませんので、ご機嫌取りに観覧車ぐらいは乗るつもりで。

週末の予定
16日 10時・・・キャラロボでビラ配り

   どっかで誰かと飲む
   時間調整
17日 0時 ・・・ サンライズのびのびシートで 横浜へ
    9時 ・・・・ 日本SF大会
    17時 ・・・ 中華街で飲茶 じゃなくて 飲酒
    時間調整
18日 横須賀でも見物

バーチャロンもすごいことになってるらしい

「電脳戦機バーチャロン」・・・このたびついに「スーパーロボット対戦にデビューしたセガのゲームシリーズ」である。この初代リリースの10周年を記念して、ファン主催で7月16日 土曜日 交流パーティが開かれるのだが、参加希望者が100人を超えたらしい・・・言いだしっぺは「学生ドルカス」・・・なつかしいぞ(でも、一度も勝った事無いぞぉ)。他にも、あの人にも負けた、この人にも負けたな人々が続々。しかしなんで、みんなMixにいるんだよ。さすがは目指せ100万人


本日も考古学的に古い決裁文書を発掘し、詐欺師的に下請けに仕事を回した。
サンライズのキャンセル席の獲得に成功!横浜行きはこれでOK。で夕方は、職場のアルバイトさんをお好み焼きにご招待する予定が、嫁ぎ先のおばあちゃんの調子が悪いとかで中止。兎姐のお誕生日お祝いを兼ねて家族亭にてそばを魚に飲む。仕上げはケーキとパイ。

ガンダム展は凄いことになってるらしい

 今日は前期最終授業だけど、自主休校、午前中の予定を変えルシアスに顏出し〜存在証明をしてくる。昼からは部長と仕様書の内容確認の打ち合わせ


 天保山のいのさんから、『総監督より待機解除の指令が出た』との電話。三井ビルの社員食堂から三号線で難波へ移動し合流。でも『たなか』も『春帆』もいっぱいなので、大衆割烹のお店に行くことに
 明日のプレオープンには吉井社長も来阪されるらしい。
 で、総監督は展示内容に大変満足されているらしい。ということは「いわゆるガンオタ」は引くというコトだね! 

再生資源の流通を加速するぞ!

調達の契約を経理担当に説明・・・修正点を指摘される。


市コミにて打ち合わせ・・・WEBスタッフの応募は無かったそうだ。・・・ やっぱコレを研究テーマにして一人でするか

 CCIC の日本支店開設パーティが7月12日ニューオオタニで開催されるので行く。中国への再生原料輸出入(の検査とか)を統括している中国検査認証集団有限公司の日本で2番目の子会社(1つ目は東京のJCCIC)。ここで検査を済ませておくと、中国について荷揚げする段階になって関税保証が無いとか検疫で不許可になって日本に戻される・・・なんてことがなくなるのだ。
 でまぁ簡単にいうと、ペットボトルはココで検査されて中国に行きフリースジャケットになって戻ってくると思っていただきたい。<個人的には、ペットボトルはデポジットでリターナルすべきと思ってるんだけど>
 在日中国大使が東京から駆けつけ、「日中の友好的な経済関係は変わらない、安心して取引できる環境を整備する」っと熱弁をふるう、『政令経熱』を実感する。
 しかしあいかわらず、ウチの社長は思ったことを素直に言っちゃうもんだから・・・「ひと言多い」とはこのことだ。
 ・・・ いやココに来てるのは、実は出向先にも内緒なんだけど(笑)
 なにせココの社長さんと、先輩の紹介で居酒屋で遭遇し意気投合して、元上司のウォンバット様ともども呼ばれたんだもん(爆)。

 閉会後、大阪城公園駅に入った後、先輩から「小腹が空いてんだけど」てな電話(先輩は裏方の仕事で落ち着いて食べられなかったのね・・・ 私は食べるだけの人なので。いやぁ、料理は美味しかったですよ。)・・・・私も先輩もレポート書かなきゃいけないはずなんだけど・・・先に内回りの環状線に乗ってしまったウォンバット様を京橋で下車させて合流することに。で、陸橋で先輩を捕まえて、京橋駅でウォンバット様と合流すると 一人増えてる(笑)
 なんとウォンバット様の兄上とばったり鉢合わせしたらしい・・・ということで4人で京橋の夜に繰り出すのであった。

返信-変身-また偏芯

今日も農耕的に仕事をした。って書きたいんだけどー。文書の保存ミスで無駄残業。



同級生が最近マジメにmixi日記を更新しているので、マイミクに
4649
とだけ書いて送ってみた。(お友達にすると日記更新情報が表示されるのだ)
すると
>4649
とだけ書かれた返事がきた。本人に芸がないのか、私が嫌われてるのかー、(恋のライバルってわけでもないだろうし)
郵便出しに行ったついでに本社の社員食堂で昼食(ホタテハンバーグ定食@610)を食べているとロボタン係長Aに遭遇。会場ではすでに熱気に溢れてるそうだ。
さて、今日は新聞休刊日なので、『すざく』の話題は夕刊になるわけだが、一面で扱ったのは朝日だけ。某紙はフロリダネタをカラーで。先端国産技術の冷遇ぶりも極まった感じ。こりゃ技術で朝鮮民主主義人民共和国に抜かれるのは時間の問題かも。

M-V-6/ASTRO-EII 改め「すざく」

上がった上がった、とりあえず回ってるし・・・後はカメラの性能だけだ!


宇宙作家クラブの方々は自動車で鹿児島から東京に戻り、そのまま成田からフロリダに行って、日曜日にはSF大会でレポートするらしい。すごい

タンタンぎゅ~タン

 小雨が降るので、バイクでの宮之浦行きを断念。
 ほとんど地下鉄の中で「知的財産権論」のレポートを仕上げる、センテンスは大体ココログの愚痴の組み合わせ。お昼休みに印刷しようとしたが梅田キャンパスでログインできず。印刷が出来ないので、福ちゃんお姉さんにヘルプしてもらう。感謝!
 今日の公共情報システム論のゲスト、K市の課長さん。アフターはメディアのお姉さんと一緒に牛タン屋へ。

とりあえず特記事項列挙

 メーカーに再就職したOBさんが来社。少し技術を伝承された気がする・・・やっぱ受け手の知識と経験が重要なんだよね。工事のための仕様書案の下案のたたき台・・・完成。
 地元協議に行った課長がウキウキで帰ってきたので、隣のビルの社員食堂で小宴会を催しねぎらう。
でも、そんな課長に仕様書案を渡して在宅サービス残業を強要する私であった。
 その後、なぜか天王寺に行ったりして・・・懐かしい連中が入れ替わり顔を出す。

オムライスと浴衣

今日のお昼は、それなりに涼しかったので「中央公会堂」まで足を伸ばして『オムライス(大)』。
後は、ひたすら特記仕様書つくり・・・う~ん。3ヶ月たっても問題点整理が出来てないから泥縄だ。メーカーのプレゼンを一件受ける。
で、頑張って残業しようとするとワードが罫線境界で硬直(;_;)  ヤル気が一気に失せたので堂島のジュンク堂へ御買い物。ピラミッドの本とルーズリーフバインダとカードを買う。(なぜか今月は御誕生日な人が多いようで)
 道中、北の新地は「浴衣の御姉さん」だらけ・・・でも天の川は見えない。


mixiグラフでつながりを見てみた

mixi
  1. ひのぼりな人達
  2. SFな人達
  3. 眠れない管理者の人の群れ
  4. ルーター愛娘の引力に惹かれた人
  5. 両巨頭の板ばさみになる人達(入院生中心?)

なんか、「特撮アニメSF連合(ほぼNifty)」vs「NTコミュ+ハッカーコミュ」って感じで2極化~

みゅーごロケット打ち上げ延期

 当然ニュースソースは 宇宙作家クラブ ニュース掲示板 http://www.sacj.org/openbbs/ である。 

「ブラックホールの秘密を探るのだ」


 http://www.jaxa.tv/ 内之浦宇宙空間観測所から7月6日に打ち上げを行う予定のM-V-6号機は、天候回復が見込めないため、打ち上げが延期になった。日曜日までずれ込むなら・・・バイクで走っていっちゃおうかなぁ。(当然フェリー泊)
今日は午前中、埋め立て地護岸に関する打ち合わせ。午後は京都大学情報センターの中村先生のお話を聞く・・・その後、カトちゃんの青いインプレッサの後部座席にプロジェクタキャビネットと「ともちゃ」を押し込んで梅田のサテライトにポリコム等機材搬入。(カトちゃんの『ぱぴゅ~ん』には笑ろてしまた)
 

技術流出の危機らしい

今日は、国土交通省のサイトをさすらって入札の手順に間違いがないかチェック。
%タイトル% 2日の読売新聞によると、「アジアへの技術流出が止まらない!我が国の存続ねためには阻止しなければならない 」 そうである。
なんかちがうよね。
『引き取り手がなくて、失われつつある、人類の共通財産を「保護」してくれている』のが正しい物の味方でしょう。今残せれば20年後に再び習いに行くことだって出来るんだから。『陶芸』なんてまさにこれだよね。一子相伝で消失するか、盗まれても後世に残るか.
あと、「環境と省エネの技術は日本から只でもらえるんだから、使わないと損だ!」ぐらいの意識付けを中国にしていただかないと「白砂青松 あおによし愛国の都」は守れないと思うぞ。

電磁波測定ごっこ

 ダムの水はどんどん貯まるというのに、から元気も完全に払底状態の今日この頃。
050704_074901.jpg 土曜日、7コマの講義が休講になったので、でんでんタウンにお買い物(一応ボーナスも出たことではあるし)。 オルトン補聴器強化計画に使う『電磁場メータ(のオモチャだけを)』買う。これでオルトンに補聴器の動作を視覚化して見せることができる。諸般の事情でミニデートにもなった
 家に帰って早速実験・・・まぁ目安には十分なるよな。で電話を計るとauも凄いがPHSもなかなかなモンだ。

授業さぼって海千山千

本日は、梅田で潔先生仕切りのシンポジウム。中野秀男先生もお話されるので万難を排して参加するつもりがー。
いのさんから「今日、西区の大阪アニメーションスクールに講演しに行くから」っとmixiメール
 ということで、阪急ガード下の海千山千に行く。
ウ゛イストンの大和社長、西の女手配師、ガニマタロボの人も合流。
 山形井上酒造の「銀住吉」は体に非常に良くない事が判明した---飲み始めたらとまらんもん---流石は我が師の出身高校と同じ名を掲げることはある。ローボで打ち合わせのある大和社長を見送り、最終のぞみに乗るいのさんを21時送り出し、閉店まで・・・ なぜか、今日も和泉中央まで行ってしまった orz

« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »

特選サイト


  • Kinki students Biped-robot League
    近畿学生2足ロボリーグ

  • 大阪市広報twitter

  • Phenix-03

  • 北海道は不景気だけど。

    ばんえい競馬を観に行きたい!


  • はりまロボットスクールプロジェクト

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ