« 2004年11月 | トップページ | 2005年1月 »
はろ まいなす 25 号と読んでください。
今回のコードネームです。 myハロは、カウントダウン式で行きます。
つまり、1年半前のライガーがハロ-28号(まいなす28)ということで。(なんで「28」かは説明不要ですね)
2くらいには、カミーユの手元に届くかなぁと。
もっとも4回大会出場機は、マイナス26号になります。
腕をドンドン軽量化していったから・・・・っていうか緑のプラスチックの塊が重くて足が上がらないので、腕のサーボをハズしていったんですね・・・
最初に「何でもハロ」をかぶせたのが・・・28号。片腕4サーボ腕をドンドン軽量化していった 27号。片腕3サーボ
で、ゼッケンつけてるのが、肩の直交サーボしか残ってない「26号」です。
・・・・だから今回は25号からスタート!!
さてその前に、前回の失敗の原因は
◎行き当たりばったりの軽量化
上部は3mmのネジ2本だけで支える構造でした。でココが繰り返しの転倒をもげるとどうしようもない・・・わけですね。でもココに転倒防止ヒモとか、ボディ取付金具とか、くくり付けちゃったんです。
最後はモーション作成中に上半身の構造体が崩壊しましたけど・・・大会時点ではバンド固定の立ってるのがやっとの”張子の虎=ハッタリ”だったんです。 ここの設計をちゃんとしないとね。
◎TA20改ではパワーが足りない
BR-001王国仕様のサーボはハイテック5645MG・・・これでは上がらなかった。
ならば・・・ハイパワーサーボを使う!!・・・単純ですね。
今回は25号・・・運良く体型のよく似たモデルがあるので(アド=アフロ&マルダ初代)これを参考に考えればいいわけです。
ハイテックは・・・品切れらしいので、近藤社長のRVで行くことにし、王様に楽天すると、隊長のEZフレームと共にしっかりクリスマスイブに届きました。ありがとう・・・でもこれから蟹食いにいくんだ(^^)
お正月特番目白押し、が「紳助」がいない。(吉本興業所属の芸人=島田紳助さん・・・っと書くところだが敢えてカッコ書きで敬称を略させていただこう。)
女性に暴行を働いた旨での活動自粛中なのだそうだ・・・・
髪の毛掴んで引き釣り倒し殴る蹴る、機関銃のような言葉の暴力で罵詈雑言で立ち直れなくなった・・・まぁ「死を感じた」ってのもまぁ大げさな表現ではないだろう。
たとえ話でいうと・・・
『花月動物園ウサギ厩舎担当の飼育員が、誤ってパンダ舎に入ってしまい、のみならずほとんど始めての遭遇だったので扱いがわからず、興奮したパンダに体当たりをくらって瀕死の重傷を負ってしまった。』・・・そういう話だと思う。
当然、花月動物園が吉本興業株式会社、パンダが「紳助」である。まぁ演芸ってのは「人を見世物にする」ものだから動物にたとえても問題ないだろう・・・あったらごめん。
「紳助」本人はジャレてるつもりかもしれないが、相手は『パンダ』猛獣である熊猫だ。牙や爪を立てなくても、上に乗っかられただけでも肋骨骨折は確実という相手だ。
ただ、この今回変なのは、奇跡の生還を果たしたウサギ担当飼育員が「ごらんのとおりパンダは猛獣で危険です。さっさと殺してしまいましょう!」っと声高らかに言ってることだ・・・普通は、「私の不注意が原因です。パンダに罪はありません」って言うはずじゃないのか?
「紳助竜助」が『不良ツッパリ漫才』でデビューして、『ガキ帝国(井筒和幸:監督)』で”地でやったるやん!”と評されたことすら知らないのか?
吉本興業株式会社なんてところに就職するんだから、そこら辺は知ってるはずだし、研修も受けるはずなのにどうして番組制作者があわてるようなことをするんだろう。
オール巨人の横に座ると説教される
酔っ払った横山やすしのそばに行くと殴られる。
前府知事 山田勇さんの隣に行くとお尻を触られる。
藤山寛美ちゃんに飲み屋で会って挨拶すると奢ってもらえる・・・・こういう大阪の常識というのが通用しなくなっているのかと思うと少し悲しい。・・・かわいいだけのライオンなら誰も観に行かないよな。まぁ怖いだけのパンダも行かないと思うけど。
pulluuluulur~pulluuluulur~ (職場の電話はこんな感じ)
「あぁもしもし・・・・おぉロボタン係長(A) やん。 どしたん。」
『えっとぉ、ポスターとピンバッチがアンねんけど、君んトコで配ってくれへん?』
「えぇけど、」・・・ということで、
こんなん 欲しい人は・・・なにわいきいき情報館 にアクセス。。。。今から受付開始・・・7日まで
で、アベノ博にやってくる人はどれくらいいるのだろう? 新春ロボット自慢オフin天王寺とかしたりして・・・
立命館のリエゾン発表会で 木村朝子先生のお話を聞く・・・磁性流体ポジティブフィードバックマウスとか、データスポイトとか、こういうのがもっとっもっと普及しないとね。いつまでもqwertyなキーボードを使うんじゃなくて・・・ってかタイピング練習ソフトなんて無駄なものが21世紀に存在することは絶対におかしい。
その後は忘年会。2次会でケン様さんに、「女の子に振り向いてもらおうと思ったらコレくらいの店は知っとかんとなぁ」っと新地のお店を紹介してもらう。
じり・りぃぃ~ん♪・じり・りぃぃ~ん♪(今の着信音は黒電話)
『井上総帥!! 』
「あっうじくん 今良い」
『大丈夫ですが・・・』
「こんどのROBO-ONEねぇ、ウチが正式にスポンサードすることになったから、
でゲスト大河原さんのスケジュールも押さえたから」
『はぁ 噂話では聞いてますが・・・』
「あっそう、まぁ取り合えず耳に入れとこうと思ってね。
参加ロボットは、 サンライズ作品なんでもありだから・・・・」
『はぁわざわざありがとうございます。
・・・・つまり、私に出ろと』
「そういうこと。じゃよろしく!! 」(ガチャン)
とりあえず今回も観客に徹しようと思ってたのに
・・・・・・自分を奮い立たせる意味でとにかく書いた。
あと 96日・・・
でも、犬夜叉とかでも大丈夫なのか?
フォーラム@nifty 人=http://forum.cocolog-nifty.com/hito/ 12月の生贄は あるば~と さん
危ないなぁ・・・日本海沿岸でそんなカッコしてたら、某国の秘密工作員に間違われて、職務質問されちゃうぞ!
忘年会シーズン真っ只中、南海電車も臨時列車を走らせるほどの師走 みなさん・・・いかがお過ごしですか?
自動制御学会の打ち上げとか・・・・ROBO-ONE忘年会とかあるらしいですけど
かく言う私も、酒飲み4連発!!
今日なんて、webアンケートに載せる項目を打ち合わせに行っただけなのに・・・・Kパパ曰く「今日、ウチ忘年会やねんけど、一人風邪引きで帰えるて言うてんねん・・・料理が余るんやけど参加せぇへん?」・・・・『会費は?』・・・・「4000円ポッキリぃ」・・・『よろこんで!(^^ 』・・・・で、老舗ホテル(元料亭?)の会席料理をいただく....ぷくぷく満腹。
小耳に挟んだところでは、エイ様(仮名)なんて50件(会費だけ取られたり、顔出し挨拶だけの参加だったりを入れても)の忘年会をこなさないといけないらしい....orz・・・営業は大変だ
今日も食料過剰摂取 体重77.6kg (←こういうの書いてた編集長がいましたね)
ということで、11月もアクセス解析
やっぱり電脳壁新聞から・・・がトップそれでも自分以外に毎日巡回してくれるロボットがいるのが、ありがたい1 http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6289/ 20.4% 211 2 ブックマーク 12.2% 126 3 http://mixi.jp/home.pl 2% 21
ちなみにキーワードは、四十肩が破れ、デミオが首位に・・・って、ほんとYahooのエンジンは何を考えてんだか・・・
1 demio 3.2% 26
2 四十肩 3% 24
3 ロボット 2.8% 23
4 ガンダム 2.5% 20
5 九武 2.2% 18
時点 KHR-1 2.1% 17
・・・ということで、先川原さんの記事によるとROBO-ONE委員会にはサンライズのI部長が参加したらしい。
で、「驚いたことにI氏によると、ROBO-ONEに出場するロボットならガンダムやザクのキャラクターをかぶせて登場してもかまわないという。」・・・・ないんですてば、「ファンと共に歩むサンライズ」の看板は伊達や酔狂であげてるわけではありません。っていうか2年も前の第1回のカンファレンスではI部長も参加してて、そういう話を連発していたような。現にウチのロボットだって正式に許可をいただいて勝手にやってるわけだから(笑)
ただ、「物品販売」とか「番組宣伝」の場合はJASRAC同様、(上場も果たした)ジャビット君の会社にそれなりのお礼を用意しないといけないのだ。
神北さんちで「マイティージャックまであと一歩だぞ」っということで、潜水艦からの弾道ロケットにF15を貼り付けたようなムービーが・・・
でも、こっちはまじりっけ無しのほんまモノ。お茶目なエンジニアが操縦する足椅子
鳥足なので、コナン(名探偵じゃない方)のロボイドというより、ウォーカーマシンなわけだが、インターフェイスはレバー式ではなく両脇スティックのエヴァンゲリオン?方式になってます・・・
今日職場で「JW-CADって無償ですよね」なんて話になったので、
JWCADがまだ、DOSで動いてた時代から使わせていただいている身としては
『違いますよぉ、只じゃないですよ。使うときは常にJW-CADと建築フォーラムの皆さんを褒め称えないと駄目なんです。』っと言い返すと
「また、へんなこと言ってる」という目で見られてしまった。
名誉主義経済への移行は近くて遠いようだ。
まぁ只より高いものは無いのだけれど、そもそもプログラムそのものが有料であるべきかどうか?って理由付けがいるわけで。
今日は、アクリのミーティングに参加。
開始時間は早かったんで、打ち上げ時間の感覚がずれる。
先輩・・・1次会が終わった段階で「やまださん 3次会も行くよね」は無いでしょう(^^;
少佐ファンと言っていた私ですが・・・岡田さんファンになりました
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント