« 2004年4月 | トップページ | 2004年6月 »
カンファレンス代7000円振り込んできました。(遅いぞ私)
niftyからのお知らせ・・・
----------------------------------------------
2004.05.18
5/19(水)13:00 - 17:00 の約4時間メンテナンスを行います。
----------------------------------------------
そうか 最近は真昼間からメンテナンスするのか
昔は ビジネス利用が最優先で 深夜保守が原則だったのに
>>> ちゅうことで久しぶりに自分の名前でnifty検索してみた。 一応5件
1.rireki
山田晴弘の秘密. ←身長183cm ←ぼさぼさの髪(最近頭頂部が薄く なってきた) ←細い目と張ってるほお骨←長い首←2回折れた 右鎖骨(なで肩) ←自慢じゃないが腕力は無い←最近出てきた腹 ...
http://member.nifty.ne.jp/uzi/rireki.html - 2k - キャッシュ 関連ページ 別窓で開く
2.第1回ACRI研究会
... 大阪市Webサイトとユニバーサルデザイン (19時55分より). 山田晴弘 (財)大阪 市都市工学情報センター 中野秀男 大阪市立大学 創造都市研究科教授/学術 情報総合センター副所長・教授. 今後の研究会予定および閉会 (20時45分よ り). ...
http://www.acri.jp/workshop/kick-off - 11k - キャッシュ 関連ページ 別窓で開く
3.RE: 右手が使えない人のためのデバイス
... なにわいきいき情報館』 http://naniwa-ikiiki.jp/ Naniwa-IkiIki-Joho-kan =※=※※ 財)大阪市都市工学情報センター 情報推進室 山田晴弘 E-mail:yamada@xxxxxxxxxxxxxxx URL:http://www.osakacity.or.jp 電話 ...
http://lists.accessibility.org/nap/msg00514.html - 6k - キャッシュ 関連ページ 別窓で開く
4.はてなダイアリー - /*inu-memo*/
... 大阪市Webサイトとユニバーサルデザイン(財団法人大阪市都市 工学情報センター情報推進室 山田晴弘氏、大阪市立大学 創造都 市研究科教授/学術情報総合センター副所長・教授 中野秀男氏): ...
http://d.hatena.ne.jp/inugamix/20040411 - 29k - キャッシュ 関連ページ 別窓で開く
5.平 成 14 年 度 事 業 報 告 書
... Page 10. - 8 - テーマ:大阪ポータルサイト「なにわいきいき情報館」の 構築?民間と共同でつ くる地域ポータルサイト? 講 師:財団法人大阪市 都市工学情報センター 情報推進室 情報整備課 課長代理 山田 晴弘 氏 第 5 ...
http://www.kiis.or.jp/kiis/disclosure/h14_report.pdf - キャッシュ 関連ページ 別窓で開く
≫ むいむい星人 の日記より
以前・・・・いわゆる2度目の正直のあたり?・・・風の噂で聞いたレベルでは、『前後編』ちゅうことだったんで、カミーユ接触編とサイコフィードバック発動編かいなぁと勝手に思ってました。
> 18年越しの三度目の正直ついに解禁ってことで、
> 「劇場版 機動戦士Ζガンダム 星を継ぐ者」2005年公開決定とのこと。
で、3部作で良いんでしょうかしら?
1部星を継ぐ者 =カミューユ・ドラフト(リクルートじゃないよな)から、ジャブロー核爆発まで
2部 No.4 =ひたすら フォウ フォウ フォウ 編
3部 えぇやんか別に うつ病で苦しんだって・・・身内は別にして、赤の他人には迷惑かけへんから編
こんな感じやろうか?
でも、∀ と キングゲイナー で完全に吹っ切れて、還暦迎え赤いちゃんちゃんこ着て美人アシスタントと楽しく仕事してる姿を想像すると・・・とんでもない総集編になりそうな気がします。 <アムロやブライトは全然出さないとかね>
個人的には、18年前のTVシリーズで十分ハッピーエンドだと思ってるんで(だってそうでしょ、確かに両親は死んでしまったけど、これ以上人を殺せと命令されることも無いし、女みたいな名前と言う人ももういないでしょうから)、結末だけは変えて欲しくないですね。・・・「フォウがウエディングマーチとともに入場してきて、それを待ち受けるとカミーユ」なんてラストシーンだと婦女子な方々にはウケは良いかもね。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6289/rbc.html
ということで、4日間の激闘も終幕を迎えました・・・
中型機リーグは、PK戦の末に女子学生が大活躍した慶応大学チームが、金沢工大を押さえて優勝。
2足リーグは、ヴィジオンとはじめロボが各部門賞を交互に押さえて、総合優勝は何とかヴィジオンの手に。
あぁこれでチームオオサカプロジェクトも面目が立つというもの。
・・・・今日は、悪寒がしたもので打ち上げには参加せず、帰宅。
急に気温が下がったのにTシャツでウロウロしたのがまずかったか?
3日目の様子を少し!!
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6289/rbc.html
午前中のパス競技は、バーニングスターが11ポイントをたたき出すも、ヒューマンコントロール減点のため 5ポイントのヴィジオンと 協議になったらしい。
午後からは、フリー演技。
はじめロボは、ボール認識と高速歩行
メタリックファイターは、前後起き上がりと 教示機能の紹介
バーニングスターは、歩行と倒立
シルフH2は、ボールの画像認識で攻撃モードとキーパーモードの使い分けと、ジャンプ!
ヴィジオンは、前周囲カメラを活用したマジックショー・・・・
マジンガァは、オリジナルテーマにのって 変速度歩行等を披露
ファーステップは、アィ~~~ン
宇宙ロボワンファイターXと 行きつけのたこ焼屋に行って一杯。
メイン競技のPK戦は
Aコート バルキー2 メタバーニング シルフH2 → バーニング
Bコート ヴイジオン はじめロボット メタちゃん → はじめロボ11
Cコート マジンガァ 用心棒(ロボビーM) → 用心棒
そして決勝リーグは
はじめロボットが凶悪なディフェンスモーションと安定したキックで抑えました。
僕らのヴイジオンは・・・・予選で画像認識のトラブル(要は背後でピンクの服を着た子供が走ると、そっちに気がとられちゃう)が発生し、敗退。本調子が出たのは2部リーグ戦から・・・・残念。
ということで、ATCのお好み焼き屋さんに、12人の大部隊で繰り出し・・・・お開き。
ちなみに、アクトロイドは
赤江のたまちゃんに http://www.asahi.co.jp/似ていると思う。
歩行競技はチーム大阪が押さえたらしい。
大和社長直々にTシャツを贈賄される(嘘)明日はグリーン軍団の仲間入りだ!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント