旅の思い出は書き捨て
20代の前半は、旅行に行くと記念にスクラップとかしてたけど、今じゃ記念といえばこうやって文書をアップするだけになってしまった。見返しもしないので、意味の無さは同じなんだけど。まぁ「旅の恥は掻き捨て」ならぬ『旅の思い出は書き捨て』なんですけど・・・・ということでソウル最後の日。
朝起きてTVをつけると、”てるてる”では冬ちゃんの卒業式だった。朝食はホテルで・・・バックに荷物を詰めチェックアウトしてそのまま荷物を預ける。ソウル市役所を覗いてみる、正面の大階段を上がったところにはビジターセンターがある、住民向けの施設じゃなく観光客がメインなんだね。地下鉄に乗って「世界遺産=スウォン」へ。さすがに1時間の地下鉄移動は大変だが、町並みが途切れないのがすごい。
駅前にはどこかの道の駅で観たような観光案内所が、なるほど世界遺産ですしっかり日本語通じます。
時間の余裕が無いので、城壁を半周だけすることにしてバスで移動。さすがに運転が荒いぞ。城壁の上に上がる・・・・コレが城郭都市というものか・・・・ワールドカップスタジアムとか高層ビルに違和感を覚えるなぁ。宮廷は月曜日なので定休。南門前の市場を覗いたあと、地元のおっちゃんや高校生が入る韓式食堂=定食屋でカレーライスを食べる・・・日本の昔風カレーとまったく一緒。
道を間違えたので、区役所で聞くとバスに乗れといわれる。駅に戻ってバスに乗り、地下鉄に乗り換えホテルに戻る。荷物を引き取り、送迎バスに乗り土産物屋によってから空港へ・・・
空港でプルコギ定食を食べて・・・免税店でウォンを使い切って 帰国。
« ソウルタワーと餃子 | トップページ | 着画面 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 初詣切符有効活用(2022.01.08)
- 東京遠征後編(2021.12.31)
- 東京遠征前編(2021.12.31)
- 風呂る(2021.10.17)
- 駅前モール書店の巨大化(2021.11.24)
コメント
« ソウルタワーと餃子 | トップページ | 着画面 »
>>荷物を引き取り、送迎バスに乗り土産物屋によってから空港へ・・・
そこで階段を駆け登り、足で妙な音を鳴らす…という一発芸は今回ナシなんですか?
投稿: バラライカ阿倍野 | 2004.02.24 21:59
無しです
投稿: うじ | 2004.03.28 12:41