バレンタインの思い出・・・
バレンタインデーに”良い思い出”なんて全然無くって(^^;そういうくせに仕事では、こんな企画をやっちゃいました。
バレンタインデーの思い出
数字が変わるんで適当にクリックしてやってください。・・・まぁ、悲喜こもごもというか、全体的に「悲」の方が多いようです。
:東雲 wrote
> この時期、必ずといっていいほど「日本では女性から男性へチョコレートを贈りますが、海外では違います」という話が出ますが、逆だ。日本が特異なんだ。
さて、社員旅行で韓国に行ったんですが、何か知りませんがソウルでもバレンタインのチョコレートセールやってたんですねぇ。どうやら日本だけじゃ無いようです。(画像は2004.02.14のみょんドン)
« いざソウル:旅の思い出は書き捨て | トップページ | 四十肩? »
「仕事」カテゴリの記事
- 島をつくる~転職しまし(2020.04.01)
- 電険3種 ブッチ(2019.09.01)
- 再生可能エネルギー認定と固定価格買取制度の適用(2015.02.18)
- 関西で電気は足りるのか・・・(2012.03.31)
- 奈良都堺区で良いじゃないか。(奈良府大阪市も可)(2011.09.19)
こんにちは。遅ればせながら(_o_)
拙文ではチョコよりも女→男とか義理とかいうよく分からん慣習について書いたつもりでしたが、分かりにくかったですかね。
チョコは割と世界中で贈られてるようですし、韓国の女→男は日本からの輸入のようです。
バレンタインデー - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%BC">http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%BC
投稿: しののめ | 2004.02.24 16:10
>バレンタインデーに”良い思い出”なんて全然無くって
中2の時は生徒会長をやってたせいか、一応、思い出になるものを
ありがたくいただきました(まさか、「受け取ってください」という
のを拒否しろとは言いませんよね?)
中3の時は「ベルサイユのばら」チョコレートと「ザンボット3」ガム
をゴソッと買い込んで、絵柄をコンプリートしました(
神北恵子のクイズも
何種類かあったし)
高校時代は男子校だったので、西友で買ったチョコを友人に配ってました。
投稿: バラライカ阿倍野 | 2004.02.24 21:53